2021/06/16

工事では時代と共に必要・不必要があって当然だと思う。

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日のブログである部品は要らないと書いた事でご注意を受けました。 まぁその会社のロゴが若干写っていたようで申し訳ありませんと言う事でモザイクを入れさせて頂きました。   こうやって注目して頂ける事…

アイテム
2021/06/15

普段通りの法面仕事なのに疲れにくい2つの方法

皆さんこんにちは。 エンタです。 いつも思うのですが、少しでも疲れないような工夫って有りませんか? 恐らく皆さんの中で各人のルーティンとかあるんじゃないですか? 私も少しあるんですw 今回はそれをご紹介します。 まずは、私は以前から言ってい…

モルタル吹付工
2021/06/14

法面屋の主な工事(一般向け)

皆さんこんにちは。 エンタです。 この現場は破砕帯と呼ばれる部分を吹付けしている様子です。(普通の人からすればただの崖) 土質層が綺麗に見え、非常に勉強になる現場で下部は川になっています。 吹付けしている人を見るとその大きさが分かると思いま…

安全第一
2021/06/13

安全で大事な事は安全に施工を行うという意識と共に、環境を整える。

皆さんこんにちは。 エンタです。 「みぎあし」って分かりますか? ゼネコン現場等に行くとよく実施されているワイヤーの点検色の順番です。 みどり→きいろ→あか→しろ の順番で点検色を変えていきます。 会社に寄ってはこれに青をプラス場合もありま…

施工管理
2021/06/12

施工管理はシンプルに分かりやすく、少ない書類でまとめたい!

皆さんこんにちは。 エンタです。 吹付厚測定って出来形管理 これってどの様に測定していますか?   実はいろいろと地域差があるって知っていましたか? 基本的に国交省では20㎝角に作り、各カドで測定し4箇所の平均ですよね。 しかし、…

整備
2021/06/11

法面工で仕事が出来無くても、法面機械整備工として生まれ変われる環境が出来てきたかも!?

皆さんこんにちは。 エンタです。 縦型グラウトミキサーの部品が出来ました。 元のモノと新規に作成したモノと置いてます。 既存と比べれば新品なので綺麗ですねw これは一番上の部分で一番外側の部品ですね。 これを溶接して芯材と共まわりさせて羽根…

施工の神様ロゴ
2021/06/10

新人現場監督がまた1人辞めた…。本当に「根性がなかっただけ」ですか?(施工の神様)

新入社員が辞めていくのは根性がないだけなのか? 新入社員が入社し、私たちの現場も活気づいてきた。若い世代がこの業界に飛び込んできてくれることは、この上なく嬉しいことだ。その一方で、早い段階で辞めてしまう人も少なくない。 そんな彼らを見て「根…

転職のススメ
2021/06/09

皆が言うイイ会社は存在しない!

皆さんこんにちは。 エンタです。 よくイロイロな方と話していると、転職時期の方が良く口にする言葉 「どこかイイ会社ないかな~、イイ会社に転職したい!」ってだいたい言いますw そのイイ会社ってなんでしょうか? 具体的に分かりますか? &nbs…

水風呂のすすめ
2021/06/08

夏の暑さ始まりました!ココから数週間は気をつけて

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から緊張管理してますw   鉄板の上で鉄板焼き始めました。 いやぁー地獄です。 今日も地獄です。 そして、夏の準備しましょう!!   私はもう空調服装備しました。 ヤッケを着たいので…