- HOME
- 記事一覧
「使えない設計」が生まれる理由。建設コンサルから見た、建設コンサル会社の問題点(施工の神様)
現役の建設コンサルだからこそ知る実情 現在、私はあまり名の知れない公共土木工事の受注をメインとした建設コンサルタント会社で勤務しています。 施工の神様でも、建設コンサルタントの成果品について様々な問題点や苦情等の記事を目にしてきましたが、や…
数行で終わる見積を作っているあなたへ!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある特殊工事で1個5万~のビットが1本目でこんな事に。。。 さすがに6インチもあると高いし、抵抗きついのはよく分かるのですが、さすがに1本目の25㎝位でこの様になると残念な気持ちにw 閑話休題 新品のケ…
技能実習生による日本語能力試験N4テスト結果!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日うちのベトナム人技能実習生の2人が日本語資格N4を取得しました。 日本に来て1年と半年で取得です。 難易度はこの様になっています。 今回はN4を受験し、合格したそうです。 日本人ではそれほど難しくないで…
最近のKY活動って・・・
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近のKY活動。。。。 ウザくないですか? こんな書くとめっちゃ怒られそうですがwww リスクアセスメントとか・・・・ 危険度2とか3とか・・・・ 何じゃそりゃ??て感じですよね…
どないやねんの嵐、、、設計したん誰?!頼むからもっと責任感を持ってくれー!!(施工の神様)
現場合わせを期待した設計図が多すぎる 建築設計事務所で監理業務に専従していると、現場合わせ(いわゆる丸投げ)を期待した設計図が多々見られます。 私自身はなんちゃって建築士なので、監理業務をメインに自社建築士設計の図書を照合するのですが、「な…
アクリル板で本当に飛沫対策になるのか?仕切りより風を送る!
皆さんこんにちは エンタです。 先日ある講習を受けてきました。 そこでは各机にアクリル板が設置されこのような感じにw どうですか? 前後左右アクリル板に囲まれての講習です。 まぁ新型コロナウイルス対策なわけですよ。 全ての席に…
安全帯の規格はもう古い!これからは墜落制止器具の規格!!
皆さんこんにちは エンタです。 安全帯使っていますか? この今までの安全帯って今年中に使えなくなります。 来年から使用して事故が起きた場合保険の適応とか怪しくなる可能性も。。。 というのも、見分け方なんですが安全帯の規格と書か…



