積算
2021/11/28

積算ソフトを更新しました(どーでもいいけど)

皆さんこんにちは エンタです。 GAIA9の5年リースが終了して次の5年が始まりましたw GAIA10が導入されました。   10が発売されてしばらく経っていると思いますが、うちはやっと更新です。 昔はエクセルを駆使して積算したり…

のめり込む
2021/11/27

建設業は楽しくなるまで時間が掛かる!

皆さんこんにちは。 エンタです。 法面屋の仕事楽しいですか? 建設業って楽しいですか? 楽しい?楽しくない??   少しでも楽が出来ればいい。 少しでも休んでお金貰いたい?   若い子達がこの感覚であればなんら問題無いと…

配置誤差測定器
2021/11/26

水抜きボーリング用ボルトスケール矢印プレート作ってみた

皆さんこんにちは エンタです。 作ったいましたw 水抜きボーリング用の矢印プレートを! VP40とVP50用です。   内管の有孔管サイズを軸としました。 というのも、最初は保孔管のVP75とかで作ろうかと思ったのですが、デカすぎ…

安全第一
2021/11/25

安全大会・安全会議はただの報告会になりつつある

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ありました、大手での安全会議において出てきた表をパクりましたw   わかりやすかったのでw   ヒューマンエラーと違反の違いです。 皆さんどうですか?   ある程度経験、知…

フルハーネス型
2021/11/24

削孔機手元の作業員の安全帯は必要かどうか?

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日質問がありました。 削孔機手元の作業員の安全帯は必要かどうか? 足場上では基本的に安全帯を使用して施工するを基本としたときに、 大手ゼネコン現場に行くと作業での危険の有無関係無しに着けよと言われることが…

足らない
2021/11/23

自社の立ち位置を明確に把握することで次の一手を

皆さんこんにちは エンタです。 先日いろいろとあって、下請けとしての形態を考えていたんです。 下請けの種類ってどの様な種類があると思いますか? まぁ元請けの方にはあまりわからないかもしれませんが、ざっとこんな感じの種類があるんです。 下請け…

enta吹付機械運搬
2021/11/22

現場で確認する機械・機材の一覧表を作ってみた

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から現場に行ったときの資材の割り出し表?を作っています。 何それ?って感じだと思うのですが、現場に確認行けない場合って有りますよね。 特に忙しい時期は。 行けたとしても、その行った人が皆に情報を共有しな…

崩壊 鉄筋挿入工
2021/11/21

鉄筋挿入工における鉄筋は出来る限り1本モノが理想!

皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入工でよく聞かれるのですが、鉄筋の長さどの位にする?って 2重管削孔の場合、機械のハンマーが邪魔になって入りにくいことがありますが、だいたい入ります。 鉄筋挿入工の最大値5m程度なら余裕です。7mでも…

カミノブログ
2021/11/20

積算をするために使う本を紹介します(土木工事編)(カミノブログより)

こんにちは、土木公務員ブロガーのカミノです。 土木公務員のための積算入門です! さて、今回は積算業務で使う本を、つぎの5つに分けて紹介します。 積算基準(歩掛)についての本 施工単価についての本 材料単価についての本 機械経費についての本 …