- HOME
- 記事一覧
防凍剤を使用する時は必ず比較対象実験をするべき!
皆さんこんにちは。 エンタです。 うちの事務所で防凍剤の話になりました。 うちの社員には防凍剤は意味がないと言う理由は伝えていました。 なので知ってはいるのですが、元請が使うと言えば使用することになります。 防凍剤を使わないって選択肢は「こ…
パワハラ発注者の行方
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある大手社員の監督と話す機会がありました。 その中でNEXCOの現場が一番行きたくない! って話しで盛り上がりましたw 内容も私の経験とほぼ似たような感じで、気持ちはよく分かりました! 何…
土木は土木業だけれどもサービス業でもある
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日モルタル吹付を行っていました。 その横に住むばーちゃんが崩れない様にして欲しいって言ってきましたw この現場は雨で石積が崩壊した現場で、排土した後に綺麗に整形しモルタル吹付工10㎝を吹く工…
既設盛土対策は水抜きボーリングが主となるのか?
皆さんこんにちは。 エンタです。 以前起こった熱海での盛土の土石流化において全国的に調査が行われているようです。 恐らくトンデモナイ量の危険箇所が出てくるように思います。 ってなった時にどの様に対処するかって話になると思います…
元請けから下請けへの「丸投げ問題」は今後もなくならない?(施工の神様より)
今後も丸投げ(一括下請負)はなくならない? 建設業界で以前から問題視されている、元請けから下請けへの丸投げ問題。丸投げ(一括下請負)は、法律上はもちろん禁止されており、当然、元請会社には管理義務が生じる。 しかし、実際のところ、地方などでは…
新しい風が進化を促す事で何かが変わる可能性(法面には全く関係のない記事)
皆さんこんにちは エンタです。 先日から東京に来ています。 そして、オミクロンが入ってきましたね。 鎖国してすぐさまオミクロン来ちゃった! もう、彼女みたいな感じで「来ちゃった❤」って感じですよね。 この新しい変異株が日本に、…
ミニクリート吹付の吹付量はポンプのサイズに依存する
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日久しぶりに狭小地での吹付、ミニクリート吹付を行いました。 土曜日に少し硬めにモルタル持ってきてって言ったモノが空練モルタルが登場! さすがにこの設備で空練はどうしようもないw 生コン車に直…
災害時に可搬式消防ポンプを用いた水の供給システム
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日久しぶりに静岡県磐田市に行ってきました。 行ってきたのは、10年前からやっていますボランティアの一環で災害時に水を供給するシステムのお披露目会?的な事がありました。 今までに何十回と行われてきたのですが…



