イイもの発見
2021/11/06

カッパが破けたらコレで補修!強度はバッチリ!!

皆さんこんにちは。 エンタです。 法面屋は股が割れる! なんと言うか、先日仕事仕事していたんです。 足場の手すりを越えて山側に行こうとした瞬間に ビリッ! カッパの股が。。。。 そこからは徐々に穴が大きくなるわけです。   鳶が鳶…

機械修理
2021/11/05

我々日本人には「もったいない」と思う心がDNAに刻まれている!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日この様になったリモコンを直そうとしてハンダや部品を交換し、本体はFRPで巻きしっかり使えるような形に成形など苦心した結果生まれ変わりました! こんなちょっとしたリモコンですが、買うと10~20万位するん…

アンカー工 不安要素
2021/11/04

グラウンドアンカー工の削孔における、掘置(ほりおき)における不安

皆さんこんにちは。 エンタです。 今日から現場乗込です。 まぁ段取りは先週末に終わっているので今日から削孔開始。 本当は先週の土曜日に1本くらいは削孔出来たんです。 今回仮設アンカーで削孔土質が砂質土で意外とサクサクと進むと思います。 そし…

施工の神様ロゴ
2021/11/03

100年以上前から土木業界は嫌われていた?公共投資バッシングは、日本人独自の価値観が影響か(施工の神様)

公共投資に対する”日本人独自の価値観” インフラの老朽化や災害が問題視されて久しいが、公共投資は年々減らされている。その背景には、「公共投資=無駄遣い」といった財源に関する不安や、土木業界と政府の癒着といったネガティブなイメージなどが大きく…

ラス張り工
2021/11/02

モルタル吹付工の断面を見て思った事

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日良い写真が撮れました。 と言うか、珍しい写真ですw しっかりコンクリートカッターで切った断面なので非常に綺麗です。 断面を見てみましょう。 丁度ラスの重ねの部分でしょうか? ラスのφ2㎜の線径が見えてい…

布を洗う
2021/11/01

布を掃除する掃除機(イイモノ発見!)

皆さんこんにちは。 エンタです。 11月です! もう!!! 11月!!!! はやいですね~   ついこの前に正月明けたなーって思っていた矢先に気がつけば11月。 今年も残り2ヶ月。施工期間は実質1ヶ月半程度でしょうか?w 怪我が無…

2021/10/31

4,000度で溶かして切る

皆さんこんにちは。 エンタです。 ハロウィンですね。 今日の街は仮装した若者で溢れかえっていくんでしょう。 先日土曜日の夜からの仮装残りも街にあふれかえって今日はすごいことになりそうですよね~ 私らおっさんはそれをニュースで生暖かい目で見る…

トラブル対応
2021/10/30

世界に比べて日本の給与システムはわかりにくいのか?

皆さんこんにちは。 エンタです。 今日明日がハロウィンの様で街は活気に溢れています。 年末に掛けて新型コロナウイルスが爆上げは免れないかも知れないですが、この活気はやっぱ良いですね! () 正直なところ、すでにワクチン接種率は70%を超えて…

声が大きい
2021/10/29

もっともっとコミュニケーション!

皆さんこんにちは エンタです。 うちのガン機もソロソロ色を変えないと。。。。w 閑話休題 先日、うちのベトナム人技能実習生が元請けからの評判が悪いって事を聞いて話をすることになりました。 元請けに対し、こーした、あーした、こんな態度を。。。…