- HOME
- 記事一覧
52歳で1級⼟⽊施⼯管理技⼠のおじさんが転職できない理由(施工の神様より)
転職したい。でも、できない。 52歳の私は、1級土木施工管理技士の資格を取得していて、現在も小さな建設会社に在職中の身であります。 あまり大きな声では言えませんが、転職は何回か経験しています。そして今も、転職のことは時間があればずっと考えて…
鉄筋挿入工の打設位置に困ったら横方向の延長で考える
皆さんこんにちは エンタです。 鉄筋挿入工の基本的な考え方って知っていますか? よくここは打設するけど、ここは打設しないってありますよね? 監督が把握していれば特に問題ないのですが、これはどうする?って場合が多々あったり、 役…
まずは安全を確保、それからが仕事始めです!
皆さんこんにちは エンタです。 先日から急傾斜の現場に入りました! やっと入ったって感じですw うちの都合と元請けの都合が折り合わずにやっとです。 この時期は非常に込み合っているのでしょうがないのですが、出来る限りケツは合わせ…
グラウンドアンカー工の花形、削孔オペ!
※コメントが残らいないエラーが起きていましたが、復旧出来たと思います。 コメントどしどし書いてくださいw 皆さんこんにちは エンタです。 今季最大の難関工事が先日削孔完了しました!w まだ緊張が残ってはいるのですが、とにかく困…
今後、現場監督が他社に引抜かれる可能性は非常に高い
※コメントが残らいないエラーが起きていますので、コメントされたい方はメールいただければこちらで掲載します。 お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。 その際は名前(ペンネーム?)とメアドを書いて頂ければ幸いです。 皆さんこんにちは …
サブコンの被害者。”たった1日”で現場を切られた作業員(施工の神様より)
サブコンの被害者 これは、昨年まで安全専任をしていたプラント現場での話だ。 ある日、作業員が”たった1日”で現場を切られるという事件が発生した。 事件発生の経緯 サブコントップの人間は、新しく現場詰め所に来る時、現場に送り込まれた作業員たち…
コロナ対策を指示されたらそれすら管理する必要があるのが公共事業
皆さんこんにちは。 エンタです。 2月に入りました! 年度末も残すところ2ヶ月です。 気を引き締めて怪我をしないように施工しましょう!! 閑話休題 私は普段現場にいる時はマスクをしないのですが、公共施設等入る時はマスクをします。  …
困難な施工の中にもちょっとした工夫をする事で、少しずつ改善され上手く行くようになる!
皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー工において、削孔困難な場所ってありますよね。 特に定着部でのケーシング内に砂が吹き上げてしまう時ですね。 グラウンドアンカー工における地下水圧による砂の吹き上げ対策(その4) 以前にも書き…
やり過ぎ施工管理から脱出したい!
皆さんこんにちは エンタです。 昔、緑化施工時の土壌のペーハー(pH)測定です。 現場の地山土壌を採取してpH7の水溶液に溶かします。 それにpHの電極棒を突っ込んでpHを測定します。 pH測定って現場でやったことがあると思いますが、大体の…



