点検テープ
2022/02/16

「みぎあし」で点検し使用する

皆さんこんにちは。 エンタです。 「みぎあし」って知ってますか? 現場でよく言うワイヤーロープの点検色です。 現場によっては「みぎあしあお」とかも言います。 み:緑 ぎ:黄 あ:赤 し:白 ワイヤーを点検してテープを巻きます。  …

耳栓
2022/02/15

安い耳栓でもかなり効果が高い事がよく分かった!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日からまたアンカー削孔しているのですが、皆さん耳栓していますか? 昔は監督だったので、常にうるさいところにいる訳ではなかったのでしていませんでした。 が最近は、上記のモノを使用しています。 その前はイヤー…

仮設アンカーのコツ情報
2022/02/14

どうしても抜けない仮設アンカーのPC鋼線を抜く方法

皆さんこんにちは。 エンタです。 仮設アンカーを設置した後に必ず撤去する時が来ますw(そのメイン工事が終了後) 引抜作業はクレーンを使用し引抜いたり、BH(バックホー)を使用し引抜きます。 しかし、それでも抜けない場合があります。 &nbs…

自然の癒やし
2022/02/13

法面屋の仕事は自然派にはぴったりの仕事である事がよくわかる!

皆さんこんにちは エンタです。 先日求職者の面接をしました。 イズミの方ですが。   その中で、法面の仕事ってハードそうで、 とんでもなくアスリートみたいな方が仕事してるってイメージだったそうです。 うちのサイト見てそう思ったそう…

施工の神様ロゴ
2022/02/12

入社したらブラック企業だった。料理教室に強制参加させられた「けんせつ小町」(施工の神様)

典型的なブラック企業 未だに男性社会である建設業界。そんな業界だと知りながらも、自ら足を踏み入れた私。 数年前、その会社に入社を決めたきっかけは、「女性活躍をいかに考えてくれる会社であるか」でした。 今では土木現場で施工管理をしている私も、…

イイもの発見
2022/02/11

イイモノ発見!(ストリッパー)

皆さんこんにちは。 エンタです。 これ知っていますか? これメチャ便利なんです! まぁ配線する方は一撃で分かると思いますが、ケーブルストリッパーって言う製品です。 コレの便利なのは軽くて、小さいってところです! ただそれだけなんですが、思っ…

施工の神様ロゴ
2022/02/10

横柄な下請け業者を一掃。建設業で生き残るための”仕事を断る勇気”(施工の神様より)

下請け業者の一斉入れ替え 初めて建設現場に足を踏み入れた日のことを、最近よく思い出す。 私が入社した会社の現場は、サングラスをしたガラの悪い人たちが威圧的な態度で仕事をしている、そんな現場だった。まあ当時で言えば、それが建設会社のカラーだと…

パスワード 変更
2022/02/09

類似工法であれば設計変更は容易に出来る時代。どの工法を選ぶかは自由!

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近はグラウンドアンカーから若干離れ急傾斜対策工事を行っており、 そこはユニットネット工法という事をやっています。 簡単に言えば、鉄筋挿入工の頭をワイヤーなどで連結する工法ですね。 各社イロイロと工法がある…

脳卒中
2022/02/08

脳卒中に注意!変調は目の前に現れている!気付くか気付かないかの差は大きい!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある会社の社長が数ヶ月前に倒れた事を聞きました。 倒れた事は聞いていたのですが、内容は詳しく聞いていませんでした。 それを聞いた時に、コレは絶対に周知させる必要があると思いココに書こうと! そしてその病…