教える
2022/03/06

教える時は数字が一番(数字で教える)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日水抜みボーリングを105m削孔完了出来ました。(35m×3本) 1日の削孔数です。残業1時間しましたけどw   実は私は削孔オペに関してはプロではありませんw(ある程度はやっていますが) なぜ…

3DCAD
2022/03/05

CADを使うとイメージを具現化できそれを他者に正確に伝える事が出来る!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日TwitterでCADが使えない施工管理者がいると言うことで意外とビックリしました。 (恐らく建築系の方が多いとは思うんですけど)   我々土木の技術者は元請や役所に図面を提出する必要があるの…

シールド付きヘルメット
2022/03/04

ヘルメットは消耗品!3年を目処に替えるべし!!

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近ヘルメットを購入しました。 今年のヘルメットは例年と少し違います。   それは熱対策を施された遮熱ヘルメットを購入しました。 ここ数年うだるような暑さで、現場でも頭から火が出そうですw 少しで…

頭に仕事好き
2022/03/03

その仕事出来ないのに、仕事を請けていませんか?

皆さんこんにちは エンタです。 先日ある現場の写真をそこの指導役でいっている監督から送られてきました。 ざぶとん枠の現場でとにかくひどい仕上がりw(出したいけど出せない) これ、検査大丈夫?って聞くレベルで。   聞いていると、施…

施工の神様ロゴ
2022/03/02

所長の八つ当たりが「パワハラ騒動」に発展。そんなつもりじゃ…(施工の神様より)

現場が正念場を迎え、ピリつく所長 安全専任者として働いているプラント工事現場はまさに今、正念場を迎えようとしている。電気計装の作業員も150人を超えそうな勢いだ。ここの現場に来てから、今が一番作業員数が多く、注意の対象も増えてきた。 案の定…

15年
2022/03/01

3月から15年目突入しましたw

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近ハコ物がドンドン増えて倉庫がパンパンです。   しかし、こう言った箱物(大型コンプレッサーや発電機)って土場には置けないですよね。 やはり盗難がコワイので。 いろいろと対策していてもコレばっか…

機械好き
2022/02/28

超軽量削孔機のメリットとデミリット

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ご紹介した、65kgの削孔機はカニクレーンで削孔出来る超軽量削孔機になりましたw 現在施工中ですのであまり大々的にお見せ出来ませんが、この様な感じです。 写真のカニクレーンは前田製作所のMC305C-3…

下から上
2022/02/27

セメントミルクは底面から上げる。

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から少し暖かくなってきました。 と言っても現場は寒いんですけどw もうしばらくバタバタとする日が続きますが、皆さんお気を付けて! 閑話休題 今回はアンカー工における注入です。 アンカー工の注入が一番重要…

グリスアップ
2022/02/26

マキタ 電動式グリスガンを買ってみた!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日この様な機械を買いました! 見た事ありますか?   実はコレ、マキタの電動グリスガンです! ネットで見つけて買ってみたんです。   買った理由は機械にはかなり頻繁にグリスアップしてる…