- HOME
- 記事一覧
風邪を引いたセメント
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、九州の先輩と話をしてたんですが、(法面屋です)セメントが風邪引いてて大変だったと言う話し。 私たち法面屋や土木屋は普通に使う共通語ですよねw セメントが風引いた 普通の方が聞いたら意味ワ…
鉄筋挿入工における経験的手法での設計の確認試験の荷重
皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入工における経験的手法での設計の確認試験の荷重についてご存じですか? 結構忘れがちなんですが、この設計方法の基本はNEXCOの仕様書です。 我々日常的に鉄筋挿入工を施工していますが、パイ…
土場に井戸を設置する理由
皆さんこんにちは。 エンタです。 岩倉市の五条川の桜はもう見納めです。 今週末にはしっかり葉桜に。 ココから一気に良い気候が続きますね。 できるだけこの気候が続けば良いのですが、だいたい梅雨が来ますよねw ホント梅雨はイヤです…
会社側と社員側との接着剤
皆さんこんにちは エンタです。 先日から土場は井戸掘り中ですw 以前からお話してる、防災井戸を設置中です。 これで、仮にこの辺で災害が起きた際の水の供給場所になるかと思われます。 閑話休題 先日ある方と話をしており、その中でなんでこんなに私…
法面屋では必須機械の1つを整備する!
皆さんこんにちは。 エンタです。 まぁ暇なので、しばらく機械整備ネタが続きそうですw コレ分かりますか? 法面屋の必須機械の1つです。 コレはベルトコンベアのモーターです。 今日はコレの整備をしました。 経年劣化…
イイモノ発見!(クロームリモートデスクトップ)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先週は大阪に行っておりました。 元国税の先輩方や友人から(税理士)貴重な話しを聞き、今後の会社経営に役立てれればと思っていますw 納税ってやはりいろいろとテクニックがあるのですが、私は毎年税務調査来た方が健…
「頑固なベテランたち」が、今の建設業界を邪魔している(施工の神様より)
オンライン会議をするだけで「進んでいるね」と驚かれる 「建設業界はアナログ」。いまだにこう言われている。 ここまで世の中でテクノロジーが進化しているのに、建設業界はほとんど進んでいないように思う。この現状にそろそろ危機感を持たないといけない…



