完成検査
2022/03/12

「前回の工事でやったから管理」はだいたいが意味のない管理

皆さんこんにちは。 エンタです。 各社、各人でいろいろな施工管理を行っていると思います。 そこで結構な頻度で同じ事が起きるのですが、 「前回の工事でやってたから管理」 仕様書にも載っていない管理項目が有るんですw   前回それを行…

信用力
2022/03/11

圧縮強度試験は公共試験場に持って行く方がトータルコストが低く、信頼性は高い

皆さんこんにちは。 エンタです。 圧縮強度試験ってやっていますよね? それどこで潰していますか?(圧縮強度試験してますか?って意味)   意外と各県によって違いが有ったり、あとは各監督の考えの違いが有ったりします。   …

フロー値測定
2022/03/10

セメントの使い分けとフロー試験

皆さんこんにちは。 エンタです。 ここ数日、なんだか急遽崩壊したのり面の設計や積算に追われてます。。。 で、兎に角言われる事が、お金先に出して! って・・・・ いやいや、先に工法と数量はじかないとお金出ませんよ!?笑 じゃぁ早く決めてくれ!…

施工の神様ロゴ
2022/03/09

現場監督ってホントに給与良いの?自分の秒給を計算してみた(施工の神様より)

現場監督ってホントに給与良いの? 「現場監督は給料が良い」 一般的にこう言われることが多い、この職種。実際に、他業種と比べても平均の給与所得は確かに若干高い。 しかし、実態を言ってしまえば、我々は高給取りなどとは口が避けても言えないし、全く…

のりチューバー
2022/03/08

法面専門YOUTUBE! 口伝Pro 法面講座のご案内

皆さんこんにちは。 エンタです。 知っている方と、そうで無い方がいると思いますが、うちでベトナム人向け初心者向けの法面講座をやってるんです。 口伝Pro 法面講座 いろんな意味でまだ動画の本数が少ないのでまだ登録者数が2桁www &nbsp…

崩壊 鉄筋挿入工
2022/03/07

鉄筋挿入工が崩壊すると裸になる。

皆さんこんにちは。 エンタです。 これ自穿孔ロックボルトの抜け殻ですw 表層滑りに対する法面工を施された現場です。 法枠+自穿孔ロックボルト 自穿孔ロックボルトの選定理由は削孔孔壁が自立しない山と言う事でしょう。 実際この山は真砂化が進んで…

教える
2022/03/06

教える時は数字が一番(数字で教える)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日水抜みボーリングを105m削孔完了出来ました。(35m×3本) 1日の削孔数です。残業1時間しましたけどw   実は私は削孔オペに関してはプロではありませんw(ある程度はやっていますが) なぜ…

3DCAD
2022/03/05

CADを使うとイメージを具現化できそれを他者に正確に伝える事が出来る!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日TwitterでCADが使えない施工管理者がいると言うことで意外とビックリしました。 (恐らく建築系の方が多いとは思うんですけど)   我々土木の技術者は元請や役所に図面を提出する必要があるの…

シールド付きヘルメット
2022/03/04

ヘルメットは消耗品!3年を目処に替えるべし!!

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近ヘルメットを購入しました。 今年のヘルメットは例年と少し違います。   それは熱対策を施された遮熱ヘルメットを購入しました。 ここ数年うだるような暑さで、現場でも頭から火が出そうですw 少しで…