- HOME
- 記事一覧
セメントはどこで買ってもJIS規格
皆さんこんにちは。 エンタです。 我々の業界ってセメント沢山使いますよね。 しかも、最近材料費ってドンドン上がっているのでホント大変ですよねー 先日ホームセンター行くと我々が買っているセメントよりも安いんですよw 1袋当りです…
大手ゼネコン以外の生き方も沢山有る!(過去の記事の掘り起こし)
皆さんこんにちは。 エンタです。 やはり最近の公共事業の発注は低迷気味ですね。 我々法面屋もかなり暇な所が多くて、仕事ない?って連絡があります。 コレだけ仕事無いとホントヒヤヒヤしますよね? 平準化はどこ行ったんだろう・・・ 閑話休題 建設…
人は人と出会って何か事が起き、何か思う
皆さんこんにちは エンタです。 先日、かつてうちを辞めた社員と会いましたw(え、こんなところで!?って感じで) 色々あって辞めた社員です。 立ち話だったのですけど、なんかいろいろと考えるところがあってよかったです。 会社を辞め…
脳のバイアスを解く!
皆さんこんにちは。 エンタです。 法面屋の必需品! ハンマードリル!! 通常の100V用と充電器タイプです。 これと小型の小さい発電機さえあればとりあえず法面屋は出来ますよねw 安定のHITACHIと言う事でこれを購入しました…
法面は緑化時代からモルタル(コンクリート)の時代へ
皆さんこんにちは。 エンタです。 今週は草刈りやってますw 今後この様な緑化してある法面の枠内はモルタルに変わります。 と言ってもココ数年前からこの動きが活発化しており、 枠内はほぼモルタルがメインになってきていますよね? &…
施主と施工者は表裏一体だからこそお互いに尊重しよう
皆さんこんにちは エンタです。 先日から横浜で石垣補修をしています。 施工前の空石積の様子です。 この様な感じで目地も若干残っていますが、手で取れるレベルw 50年程度前の石積らしくすでに目地モルタルはお役目を終了しております。  …
「それは嫌われます!」 土木・現場監督が嫌われる行動10選【後編】(施工の神様より)
土木・現場監督が嫌われる行動【後編】 前回、土木・現場監督が嫌われる行動10選【前編】を解説しましたが、今回は後編です。まだ前編を見ていない方は、先に前編から読まれることをオススメします! 今回は後編で、下記の4項目を解説します。個人的主観…
「それは嫌われます!」 土木・現場監督が嫌われる行動10選【前編】(施工の神様より)
土木・現場監督が嫌われる行動【前編】 建設業の現場監督といえば、職人さんや発注者さんと良好なコミュニケーションをとることが必須ですよね! そこで今回は、それぞれに嫌われてしまう行動を解説していきますので、一緒に学んで、良好な人間関係をつくれ…



