- HOME
- 記事一覧

自穿孔ロックボルトのこつ
皆さんこんにちは エンタです。 今日は自穿孔ロックボルトのお話ですw 自穿孔ロックボルト 自穿孔ロックボルトとは、ビット+ロッド+接続カップラーで構成されるロックボルトで、 主に孔壁の自立が出来ないような場所などで仮設ロックボルトとして使用…

のり面屋がブロック塀倒壊対策を考えてみる。(過去の転載)
皆さんこんにちは。 エンタです。 以前の地震で酷く残念な事故がありました。 地震によりブロック塀が座屈し倒壊した事故です。 本当に残念です。 我々土木業者であればブロック塀の強度ってほぼ無いって思ってイイくらいのレベルって知っ…

削孔においてのミス
皆さんこんにちは。 エンタです。 アンカーが入りすぎて引っ張れなくなってしまった事って有りますよね? 削孔しすぎって事です。過堀です。 削孔長が60m超のためアンカーの回収は不能です。 アンカー施工をしている未熟なオペがよくやるミスなんです…

会社が倒産する直前に必ず発生する泥棒たち
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある会社が倒産したんですが、そこでまた起きました! 会社が倒産する前って必ず出てくるアレ! そうです! ドロボーです!! 今回盗まれたのはタイヤショベルです。 コレです! 会社の精算が決まってからの窃盗…

下請が最低限必要な安全書類一覧
皆さんこんにちは。 エンタです。 1次下請け、2次下請けが提出する必要な書類がわかっていないと、まずいですよね。 そこで、とりあえず必要な書類を羅列してみようと思います。 1,再下請け通知書 2,建設業許可 3,社会保険適用事…

今年の夏のコロナ対策は風を作って感染対策!
皆さんこんにちは。 エンタです。 GWも今日で終わりですね。 私は結局仕事ばかりしていましたw まぁ普段通りで良いのですが。 今日いろいろとネット見てたら、結局コロナウイルスは空気感染すると言うことでしたw 国立感染研「空気感染」と明記し波…

“怒鳴りキャラ”をやめられない現場監督へ。相手からの印象が180度変わる「とはいえ法」とは?(施工の神様より)
「怒鳴るキャラ」を変えられなくても大丈夫 後輩や部下に対して、ついつい威圧的に話してしまっていませんか? 時代の流れもあり、強く当たることは良くないことになりました。もちろん、今まで良かったというわけではありませんが、行き着くとこと犯罪行為…

GWもパトロール!そして、そろそろ仕事を始める準備運動を
皆さんこんにちは。 エンタです。 うちは今日から私だけ仕事!?w そもそも、普段から仕事ばっかりやってると急に連休と言われても仕事してしまうんですよね。 先日も、長野の会社にパトロール行ってきました。 こちらも1ヶ月まるまる暇だったので非常…