モルダム工法 NETIS登録
2022/08/06

モルダム工法がとうとうNETIS新技術情報システムに登録されました!

皆さんこんにちは。 エンタです。 我々が普段から施工しているモルダム工法が NETIS登録されました!   モルダム工法は、空石積の崩壊対策工事の1つで石積を壊す事無くそのまま補強し崩れにくくする工法です! YOUTUBE モルダ…

色粉 モルタル吹付
2022/08/05

モルタル吹付に色粉を入れて着色すると強度が落ち、色むらができて最後はボロボロの可能性

皆さんこんにちは エンタです。 東北地方の方々、大丈夫でしょうか? 線状降水帯の破壊力半端ないですね! 十分気を付けてほしいです! 閑話休題 我々、法面を着色する際に色粉(いろこ)を入れると思います。(設計に入っている場合) 酸化マグネシウ…

崖を知る
2022/08/04

崖について(一般向け)

法面工事関係者ではない、皆さんこんにちは。 エンタです。 工事の発注がかなり少ないですね! どーなってるんでしょうか?公共事業は。。。。 まじでこのまま行くと倒産相次ぐと思います。 しかも最低賃金上がったので、技能実習生を最低賃金で雇用され…

アイディア
2022/08/03

生まれた瞬間

皆さんこんにちは。 エンタです。 現場に出ているといろいろと気づく事があるのですが、削孔機の操作盤のココ! オペして気がついたんです。 コンプレッサーから操作盤につながっているココなんですが。 破けているんです! まぁ通常それがどうした!?…

技能実習生 初めて 法面
2022/08/02

技能実習生が3年目、3号になるとかなりの戦力で手放せなくなる!

皆さんこんにちは。 エンタです。 技能実習生が3年の実習期間を終えて帰国し、また4年目3号として2年延長されます。 さすがに4年目ともなるとかなりベテランの域に達しており、会社としては普通に雇用したい! もうある程度何でも出来ますので非常に…

モルダム
2022/08/01

個人宅の石積崩壊対策工事でも安定計算は有った方がいい気がする(民間向け)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日小田原の現場が終わりました。 石積崩壊対策工です。 最近メチャ依頼が多くてちょっと回れなくなってきました。。。 ありがたい事なんですが、公共とかぶってくるとなかなか難しくて。   最近の傾向と…

単管足場
2022/07/31

単管足場材料規格

皆さんこんにちは。 エンタです。 ホームセンターで単管足場買っていますか? そしてそれってプロ用とは打って変わって軽くないですか? ホームセンターモデルとプロ用とちょっと違うんです! 足場材の規格 足場材に規格があるってご存じですか? コレ…

施工の神様ロゴ
2022/07/30

建設現場から”干された”話。主任技術者として大失態、数か月の自宅謹慎を経て(施工の神様より)

建設現場から干された私 とある現場で、主任技術者として大きなミスをした私は、工事完了後、数か月の自宅謹慎をしていた。 謹慎期間を終え、職場復帰をしたのだが、一躍時の人となってしまった私は、社内全員に名前が知れ渡り、問題児扱いをされ始めた。 …

信じる
2022/07/29

施工会社に伝える工程はあくまでも実日数のみ

皆さんこんにちは。 エンタです。 よく工程の話しをする際に、起きてもいない事を話される方がいますw ラス張りが○日、吹付が○日だから、全部で○日掛かる。 って言うんです。   そして私が、「はい。分かっていますよ。その予定です。」…