- HOME
- 記事一覧
イイモノ発見!(錆びたボルトなどを部分的に熱し取る事が出来るアレ!)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から欲しい商品があるんです。 SMT ミニダクターII MD-700 コレと ミニダクターVENOM MDV-777 コレなんです! 何をする製品かというと、部分的にIHの高…
おじさんたちのニオイの影響範囲
皆さんこんにちは。 エンタです。 建設業にいるとかなりの確率でタバコ吸っていますよね? 私は20代後半に止めましたw 吸っていない人からすれば吸っている人の臭いはタマランのですが、どの位タマランのか絵で描いてみました。 喫煙者…
セメント系工事を行うのであれば出来る限り強度試験を行ったほうが品質に自信が持てる!(一般向け)
皆さんこんにちは。 エンタです。 公共事業者ってコンクリートの圧縮強度試験って当たり前です。 しかも我々公共事業者の場合は民間JIS工場試験行う際は、基本役所立会です。 まぁ場合に寄っては現場代理人立会か、品質証明員の立会で省略される場合が…
お盆休みはゆっくり休んで下さい!
皆さんこんにちは。 エンタです。 お盆休みに入りましたか? うちは上記の様な感じですね。 現場もイイ感じで調整している様で。 今年は比較的と言うか、圧倒的に現場の数が少ないのでやりくり無くて良いのですが、 会社的には不安でいっ…
公称径について実際と違いすぎるために、勘違いしている人が多め
皆さんこんにちは。 エンタです。 公称径って知っていると思いますが、実は設計コンサルの方が思っているモノとは実は全然違うんです。 公称径 よく設計書や設計図面に削孔径90だとか115とか135とか書いてありますよね。 それでセメントミルク用…
ロータリーパーカッションの操作方法をYOUTUBEに上げてみた!しかも施工不良に!
皆さんこんにちは。 エンタです。 今日はロータリーパーカッションの操作方法の動画です! と言っても、この動画1時間15分も有るんですw 先日Facebookライブを行った時の動画をそのままYOUTUBEに持ってきました。 字幕…
セメントミルクが硬い時は水を入れて緩くしない事!
皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウトミキサーを数バッチ練っていると釜の中に残っているグラウトでかなり硬めになりますよね。 んな時はどうーするか? この映像は硬くなったグラウトにあるモノを入れた映像です! 最初はゴテゴテな…
ザブトン枠に箱抜きは必要ない!
皆さんこんにちは。 エンタです。 コレみて何か気がつきませんか?w まぁどこにでもあるざぶとん枠工ですね。 下記は今までの施工です。 これとか。 コレなど。上記写真と何かが違いますよね? 気がつきましたか? それ…
のり面屋がブロック塀倒壊対策を考えてみる。
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近関東の方からブロック積み~石積までの対策をご相談頂いています。 我々土木業者であればブロック塀の強度ってほぼ無いって思ってイイくらいのレベルって知ってます。 高ければ高いほど折れる事は一目…



