アンカーパネル受圧板
2023/02/07

施工会社目線で語る今の建設コンサルタントってどうなんでしょうか?

皆さんこんにちは。 エンタです。 受圧板の選定って結構難しいって思いませんか?   設計コンサルから上がって来たモノだと施工出来ないって事多々あります。 現場での問題点を箇条書きで 1,コレどうやって上げるの? 2,コレをどうやっ…

現場でのお湯割り
2023/02/06

冬期において練り混ぜ温度を上げたモルタルの圧縮強度試験の暫定結果θ7

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日お湯割りの記事を書きましたw 冬の吹付はお湯割り凍害対策で決まり! これの供試体を作成し試験します。 お湯割りの供試体はこのまま放置されました。 吹付法枠工は1週と4週強度が必要なので、とりあえず材齢5…

笑う門には福来たる
2023/02/05

笑うだけで工期短縮!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日かなり暖かくなりましたよねー もうこのまま暖かくなればいいですが・・・ まだ2月入ったばかりw やっぱり温かい方が怪我をしないのでイイです。 寒いとどうしても身体が縮こまってダメですね。 そして気持ち的…

施工の神様ロゴ
2023/02/04

中小建設会社が「完全週休二日制」を強行したら…(施工の神様より)

就業規則の大幅改定に至った”裏事情” 昨年8月、決算を機に就業規則の大幅改定をし、「昭和カンパニー」から「令和カンパニー」への変身を図ったことを前回の記事に書いた。 なんとか若手社員を確保して会社の若返りを図りたい、というのが表向きの理由だ…

2023/02/03

イイモノ発見!「冬の防寒手袋はコレが最強!そして高価な手袋やカッパはコレで補修!」

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日夕方現場で打合せしていました。 その時の気温マイナス1度w みんな手がガタガタ震えてなんだか笑えましたw   僕だけは電熱ベストをONにしていたので寒いんですが、 背中がポカポカ首回りポカポカ…

適性試験
2023/02/02

グラウンドアンカー適性試験で上限下限に入らない時

皆さんこんにちは。 エンタです。 今月中までに2期生のベトナム人がエンタで3人イズミで2人の5名が退社します。 1名は延長して残るのですが、やはりコレだけゴッソリ抜けると寂しくなります。 春にまた新たに技能実習生が来るので楽しみではあります…

バランス重視
2023/02/01

利益と構造計算とのバランス

皆さんこんにちは。 エンタです。 なんだか少し温かくなってきましたね。 風邪は冷たいけどあと1ヶ月もしたら春がそこに!!! 閑話休題 我々の仕事に無くてはならないアンカー足場。   で、よく足場の構造計算とか言いますよね。 特にア…

2023/01/31

仮設アンカーの除去工程(除荷)

皆さんこんにちは。 エンタです。 仮設アンカーの撤去を撮影しました。 除去する際の除荷はサンダーで背面を切ります。 ガスで切るよりも断面が綺麗なので除去しやすくなりますが、 音がバンバン言うので慣れない方はビビりますw 後は抜くだけです。 …

お湯
2023/01/30

冬の吹付はお湯割り凍害対策で決まり!

皆さんこんにちは。 エンタです。 いぜんのお湯割りの記事を覚えていますか? お湯割りで! セメントミルクをお湯で作成する事によって、打設時の練上がり温度をあげる事が出来ます。 特に冬期においての品質向上には最高だと思います。 先日から法枠を…