- HOME
- 記事一覧
ラス張り工 アンカー打設本数確認の本数は!?
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日アメブロの方に質問があったのでお答えしようかと思います。 「100㎡当りのアンカー本数が30本以上である根拠は?と役所から聞かれて、先輩に聞いてもネットで調べても本すらありません…色々調べているのですが…
指で差して言うだけ!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日リースで借りている車のフロントバンパーにオイルが! って事で、見てみると何と! 蓋がない! この車実は先日取りに行って整備してもらったばっかりなんですw 恐らく整備の人が忘れてしまったんでしょう。 蓋は…
任意仮設と指定仮設(その2)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の続きで、任意仮設と指定仮設の今回は指定仮設。 指定と言うからには役所の指定な訳ですが、なにが指定かというと基本的には全てですw 役所の設計に仕様から全てが指定されています。 まぁ通常施工の設計に書かれ…
任意仮設と指定仮設(その1)
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近メッキリGoogleニュースに載るのでビビってますが、情報発信しているサダメですね^^ 「任意仮設と指定仮設」について書いていこうと思います。 簡単に書くと任意なのか指定なのかって事だけな…
グラウンドアンカー工のアンダーキャップ内はしっかり詰める!
皆さんこんにちは。 エンタです。 KTBグラウンドアンカー工でおなじみのノンコロージョン入れてますか? 両方を配合してしっかりフリフリします。(KTB仕様書には攪拌機で3分以上w) 入れ方はどちらが先でもそう変わりません。 TRUSCO オ…
建設業は2024年問題どうなるんだろうか?
皆さんこんにちは。 エンタです。 2024年問題は大手ゼネコンは特に頭を悩ませている様です。 先日スーパーゼネコンの方と呑みながら情報をお聞きしました。 知っている方もいると思いますが、 2024年4月から労働条件の上限規制が…
機械を買うか、借りるか。
皆さんこんにちは。 エンタです。 新しいベルコンを購入して早2ヶ月。 全く動く気配を見せないw と言うのも、出来るタイミングが悪くて乗り込めずって感じですね。(このベルコン受注生産) リース屋で借りても良いのですが、やはり自社機の方が融通が…
削孔長の測定方法と考え方
皆さんこんにちは。 エンタです。 削孔長の考え方で訳が分からない方が結構いますので解説してみたいと思います。 根本的な話から話していきます。 削孔長とは削孔した長さです。 ではなぜ、削孔長検尺が分かりにくいのか! それは、残尺…
安全帯の点検は自分ではやらない!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある現場の元請けパトロールで安全帯の指摘を受けました。 その時ベトナム人が使用していた安全帯でロープとの取付金具の指摘でした。 俗に言うロリップです。 上記のモノですね。 このロリップってあまり壊れない…



