削孔誤差
2025/09/05

工種、削孔機械によっての削孔誤差があるのか?

皆さんこんにちは。 エンタです。 先月、新建新聞社のセミナーの講師をさせて頂きました。 ひと事で言えば僕のセミナー内容は「山の水抜け!」だけです。 コレをコンサルの方がいかに設計に入れてお金に反映してくれるかが難しい所ですけどwww(是非お…

法枠工
2025/09/04

法枠工においてなぜコンクリートではなくモルタルなのか?

皆さんこんにちは。 エンタです。 法枠吹付工やっていますか??   法枠吹付ってなんでモルタルで吹付けているんでしょうか? 昔はけっこうそれで協議書出したりしていました。 なぜならコンクリート吹付工で法枠が設計に入っていて、モルタ…

有資格者
2025/09/03

建設業は資格地獄。外国人技能者でも容赦はしないからこそドンドン取らせないと現場は詰む!

皆さんこんにちは。 エンタです。 皆さんの会社の技能実習生や特定技能者は車の免許持っていますか? 実際問題、実習生がいることで仕事ととしてはある程度何とかなっているのですが、今どこの会社も困っているのは運転手問題!   とにかく日…

夏 防塵マスク
2025/09/02

真夏の防塵マスクはコレで決まり!

皆さんこんにちは。 エンタです。 防塵マスクしていますか?? この猛暑の中で。 大手ゼネコンではこの猛暑ですらマスクをしろと言うことですが、さすがにコレはって思います。 が、逆に施工者の健康管理を考えると確かに気持ちも分かります。 &nbs…

施工の神様ロゴ
2025/09/01

空き家のはずの隣家から壁を叩く音が… 騒音の損害賠償はお化けに請求?(施工の神様より)

「見える人」のショートショート怪談 世の中には「(霊が)見える人」がいるそうです。次のようなショートショート怪談があります。 ある「見える人」が道の向こうから若くて髪の長い女性の霊が歩いてきていることに気づきました。しかし、逃げたり引き返し…

共存共栄
2025/08/31

建設業の現場における外国人労働者・技能実習生の割合と今後10年の展望

皆さんこんにちは。 エンタです。 皆さんの会社に技能実習生は何人ほどいますか? 現場での割合ってどの位でしょうか? うちの会社は、日本人1~2人に対し、技能実習生が3~5人 日本人は運転手兼親方になります。   ここで運転免許持て…

涼しい
2025/08/30

普通の作業服と短パン作業服!どっちが涼しいのか!!?

皆さんこんにちは。 エンタです。 暑い日が続きますね~ 空調服着てますか? 最近の流行として短パンがあります!   民間工事では数年前から結構見るようになってきました。 公共工事でも大手が意外と許可しているので徐々に浸透しているよ…

忙しい 現場
2025/08/29

忙しい現場ほど、どこに重点を置くかが大事

皆さんこんにちは。 エンタです。 クリティカルな工程管理(切羽詰まった現場)ってどの様に考えていますか? 1,主要工種まずはどれだろ? 2,一番時間の掛かる工種はどこだろ? 3,他の工種の関係は? 4,機械との距離?(施工範囲に重機いるとキ…

クラックとその対策
2025/08/28

モルタル吹付工において、クラックが入る要因とそれを食い止める為の対策はコレだ!!

皆さんこんにちは。 エンタです。 モルタル吹付はなぜクラック入るのか? そしてそれの対策はどうするのか? って事を書いてみようと思います。 クラックの原因を箇条書きで書いてみようと思います。   材料要因 水セメント比が大きすぎる…