配置誤差 スケールプレート
2023/09/29

水抜きボーリング工における配置誤差測定をやってみた!

皆さんこんにちは。 エンタです。 だいぶ陰では涼しくなってきました。 しかし、この時期の空調服が最高ですね! 空調服の良さは残暑からですねwww 残暑の厚さが一気に秋な感じで仕事出来るって感じです。 閑話休題   先週から水抜きボ…

エンタの削孔精度を上げるコツ
2023/09/22

機械が低すぎて所定の位置に打設出来ない場合はかさ上げする!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から静岡で地滑り対策の水抜きボーリング工を施工しています。 そこで、施工位置が決まっているのに機械設置位置が低くて打設位置に合わせられないって事ありますよね。   実際は低めにしておいて、足場…

人手不足の先
2023/09/20

人手不足が加速して、単価は高く、人は少なくの現場が増えていく!

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近は小さい足場工事も始めました。 実はコレには理由があって、足場屋が居ないと言う簡単な理由なんですw   大きい現場ならある程度お金もまとまっているので確保出来ますが、 小さい現場だと金額も直工…

エンタの削孔精度を上げるコツ
2023/09/08

削孔の速さはやはり水堀りが一番速いと思っている!

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近の削孔って水堀りよりも水+エアーですよね。 昔は水堀りが主流でした。(水+エアーはここ最近の削孔方法)   ケーシング内の洗浄は水をジャブジャブ使用してインナーロッドを上下して洗っていました。…

作業スペース
2023/09/05

ロータリーパーカッションにおける足場の安全な作業スペース

皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー工や鉄筋挿入工に置いてスキッド式削孔を行うとします。 その際の足場端部の幅ってどの位必要だとおもいますか?   削孔位置から操作盤側と手元側の足場ですね。 よく足場の幅(横方向)…

PSワイヤライン サンプリング工法
2023/09/04

ワイヤラインサンプリング工法でコアボーリングを行ってみた!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から新しいツールを使用して施工しています。 サウンドスコープという製品です。   知っていますか? コレって金属から伝わってくる音を聞く聴診器です。 今のワイヤーラインという工法でコアボーリン…

新しいオペ
2023/08/31

ロータリーパーカッションを使用したコアボーリング採取

皆さんこんにちは。 エンタです。 ここ2週間程度ですが、現場で穴掘ってますw 穴掘ってるって一般の人に言うとスコップで!? って言われますよ。 しかし、コレを建設業の人に言うと、だいたいがユンボで? ってなります。   法面専門屋…

水抜きボーリング工 削孔長検尺
2023/07/15

有孔管はノリを使って一体化

皆さんこんにちは。 エンタです。 水抜きボーリング工において、塩ビパイプに糊(ノリ)塗っていますか?                    …

水抜きボーリング工 削孔長検尺
2023/06/07

水抜きボーリング工が入っていない現場でも水が出てるなら、水抜きボーリング工を施工した方がいい!

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近鉄筋挿入工などを施工していると、ここは水抜いとかないとヤバいな~ って場所が多々有ります。 自社で設計しているところには水抜きは必ず入れて設計します。   しかし基本的に1次下請や2次下請の場…