
今緑化工事が増えている?
皆さんこんにちは。 エンタです。 現場ってもの凄くイロイロな気づきが有ります。 原価計算や現場予算には反映出来ない部分です。 それを先日新たに発見してしまったんです!! コレは使える!!ってモノですね。そのうちまた皆さんにご紹介出来ればと思…

植生工は真夏と真冬はなぜダメなのか?
皆さんこんにちは。 エンタです。 なんだか、人も少ないのに仕事だけが増えてヤバいです。。。 知っている業者さんを紹介するのですが、ことごとく忙しいようで・・・ 私、実はそれほど横のつながり無いんですw 法面屋の知り合いは少しはいますが、本当…

緑化工事は流行らない
皆さんこんにちは。 エンタです。 私は基本的に現場に出る時はサングラスを装着しています。 と言っても、通常時はクリアで紫外線で黒くなっていくタイプのヤツです。 で、先日気がついたのですが、目の周りは白・・・・・パンダみたいなってる・・・・ …

植生工の基本のキ(その2)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日久々にジムに汗を流しに。 忙しい時期はどうしても出張が続き1回行かなくなると億劫になるんですよねw やはり1週間に2回程度行くと体の調子もいいのですが。。。 忙しい時期も行けるようにwww頑張りたいw …

緑化がうまく行かない理由(その2)
皆さんこんにちは。 エンタです。 ホント人手不足! 借りたいくらいです! ウチも監督足りません!!! 是非ウチで現場監督やりませんか? 自薦他薦問いません。初心者、ベテラン問いません。 必要なのは現場監督って面白うそう?って気持ちと、やって…

緑化がうまく行かない理由(その1)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の投稿で緑化の話しを現場である方と話していました。 植生工の本当の目的 で、生えない、発芽しないのり面って今まである?って事で話しをしていました。 その話しはなかなか興味深くチップ材を思い出しました。 …

ヘロンズケイの知名度は無いに等しいw
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近行く先々の現場でブログ見てますと言われます。 と言うのも、ここ1年毎日書いている効果が出てきたようです。 やはり続けると何かしらの効果・成果が出てきます。 メリット、デミリットも効果・成果の1つです。 …