種子吹付工
2021/05/17

種子吹付工の種子標準配合

皆さんこんにちは。 エンタです。 突然梅雨入りしましたね。 東海地方では統計上過去2番目の早さの梅雨入りで、昨年よりも25日早いそうです。 いきなりですよね~ このお陰で今週の予定が狂いそうで非常に怖いところです。   今週は先週…

種子吹付工
2021/05/13

種子吹付専用のミニシーダーほぼ完成しました。

皆さんこんにちは。 エンタです。 出来ました! アレがw 2m2シーダーですw 中は水が溜まらないようにセンターに向かって勾配があり、2インチの穴が開いています。 下から見ると先端に2インチが見えますか? ココにL型金具を取り付けて外に延長…

イイモノ
2021/04/28

汎用性のある簡易型ハイドロシーダーを作る

皆さんこんにちは。 エンタです。 種子吹付があるんですよw(年に数回依頼が来ます。) 写真はネットから拾いものです。 そしてですね、 うちにはハイドロシーダーが無いんです!(ハイドロシーダーとは種子吹付や泥吹き付けを行う機械) しかし仕事来…

枠内植生工
2020/10/28

枠内清掃を考える

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、玉掛け用のワイヤーに点検色を付けていました。 私がワイヤーを確認しつつ黄色のビニールテープを巻いていたところ、それを真似して各ホースを点検し始めてテープを巻いていましたwww 今月はホース全て点検して…

不正工事
2020/07/13

現場監督は不正工事を見つけるプロでもある(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 もうソロソロ雨止んで欲しいですね。 今年は雨が多すぎる。 モルタル仕事がサッパリ進まず、非常にヤバイ状況です。 今の仕事が予定通り終わらないと、元請けに協力した物件などが予定通り落札されて行っているんです。…

交換
2020/03/19

時代は回るチップ材吹付?

皆さんこんにちは。 エンタです。 これ知っていますか? パッと見は分かりませんよね。 バッタの大群ではありませんwww 20年ほど前に若干流行ったチップ材です。 間伐材や伐採木をチップ状にして吹付て緑化をしようというアレです。  …

植生基材吹付工
2019/07/13

環境対策型スペーサー

皆さんこんにちは。 エンタです。 世の中は脱プラスチックです。 知ってました?w 【まとめ】脱プラスチックへと突き進む世界。その深刻な理由と驚くべき問題解決アイデアとは? ↑これ呼んでみて下さい! もう世界的にそう言う時代です!! &nbs…

設計数量
2019/05/11

ラス網を中間に持ってくる為のスペーサの個数

皆さんこんにちは。 エンタです。 2週間は長野でアンカー削孔です。 削孔の記事が増えそうw しかし、今回は法面工です。 モルタル吹付工 コンクリート吹付工 植生工 などなど、スペーサーを使用していると思います。 10m2当り何個使用していま…

吹付厚さ
2019/05/10

土壌硬度の測る箇所

皆さんこんにちは。 エンタです。 土壌硬度測定ってやってますか? まぁ緑化限定ですけど。 土壌硬度を測定する際にどこを測定していますか? 好きなところ? 測点?   実際のところ測点の方が管理しやすいですよね。 管理箇所位置図の測…