法面屋が取得すべき技能講習・特別教育はコレだ!
皆さんこんにちは。 エンタです。 法面屋で欲しい技能講習と特別教育の資格は? って言われた特にコレは必須というのを書き出してみます。 あくまでも施工管理では無く施工者の立場での資格です。 コレだけは!と言う資格は※必須を付けておきます。 出…
のぞくと分かる?地山の健全度
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日打合せに行った先の横にあった水抜きパイプを覗いてみましたw 滅多にと言うか、施工後に見る事は有りませんよね?w そんな所を覗き込んだところ、ほえーって思ったので書いてみます。 意外に岩が綺麗なんですよね…
家を作るプロ、メンテナンスのプロから見た家を建てるポイント!
皆さんこんにちは。 エンタです。 今回は法面と全く趣旨が違う内容ですが、ちょっとなるほど!って思いますよ。 今回は家を建てる時のポイントを 建設業のプロ工事屋(設備・大工・左官・外構・材料メーカー・建築士・電気・その他) に聞きました。 決…
建設業の倒産が止まらず、我々法面業界も人ごとではない
皆さんこんにちは。 エンタです。 建設業界ドンドン倒産が加速している模様です! 建設業者倒産に歯止め効かず 過去5年で最多ペース 受注から施工までの期間で材料費が爆上がり! それに対応出来ず倒産が多い様です。 我々の場合は1次下請の場合材料…
建設DXの無駄な使い方
皆さんこんにちは。 エンタです。 なんだか秋っぽくなってきましたね! やっと! 暑いですけど、8月に比べりゃマシですw この辺から良い季節になります! バシバシ仕事しましょう! 閑話休題 先日ツブシに行ったんです。 (ツブシとは圧縮強度試験…
機械整備や日々のメンテナンスには良いグリースを使用しましょう!
皆さんこんにちは。 エンタです。 今週の頭に社員に現場を引き継いで私の2週間の現場は終了になりましたが、 今度は静岡に入りますw すでに人手不足で社内でもヒイヒイ言っており、 非常に大変ですが請けている仕事をドンドン裁いておりますw 昨年が…
法面工において施工の達成感がプライドになる
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、水抜きボーリング工で100m削孔しましたw さすがに100mとなると大台感有りますよね。 まぁ実際の所は結構柔らかかったのでサクサク行けちゃった感じですが、 それでも100mはなんか良い…
インボイス制度によって人手不足が加速する可能性はあるのか?
皆さんこんにちは。 エンタです。 インボイスどうしていますか? そろそろですよねー 登録される方は、今月中に登録の様です。 先日そう言った話しになって、 我々法面屋はどちらかと言うとそもそもが課税業者ばかりなのであまり関係あり…
やっぱ現場が一番楽しい!!!達成感は半端ない!!
皆さんこんにちは。 エンタです。 ここ2週間ほど現場出て技能実習生と過ごしました。 1人はもう5年目のベテラン?の子と、今年は行ったばかりの子。 写真の真ん中は私で、左右は実習生。 5年生になるともう何も言わなく…



