フローコーンのアレ
2021/06/22

フロー試験において規格値内に入らなくてもやり直せばOK

皆さんこんにちは。 エンタです。 フロー値測定やっていますか?   よくこのフロー試験で規格値以内に入らないって事あると思います。 特に夏の暑い日はw   まずこのフロー値測定(フロー試験)とはなんぞや!?って事から行き…

イイもの発見
2021/04/06

イイモノ発見!供試体ボックス

皆さんこんにちは。 エンタです。 これ知っていますか? 供試体の保温製品です。 特に冬場には活躍してくれそうな製品ですね。   そしてそのまま試験場に持って行ける手軽さがあるので良いですよね。 供試体は衝撃を与えない事が基本です。…

防凍材
2021/03/10

水和熱測定で防凍材の効果が分かる。

皆さんこんにちは。 エンタです。 以前から言っています防凍材の試験で1つ良いこと思いついたんです。 凍害防止の防凍材の実験でわざわざ現場で行う必要は無いって事をw まぁ知ってる人はそらそうやろwって思うかと・・・   結局凍害よる…

試験練り
2021/01/21

試験練りが失敗する理由

皆さんこんにちは。 エンタです。 よく現場でNEXCOとか国交省の現場で試験練りとかやりますよね? 配合計画を出して、その配合で強度が出るのかどうか? 基準を満たしているかどうかを見極める試験です。   意外と失敗しやすい原因があ…

供試体
2021/01/08

セメントミルクの養生

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある実験を行いました。 それは圧縮強度試験です。 実験というのは同じ配合で初期強度の変化についてです。   と言ってもただ供試体を採取し放置か、そうで無いかです。 この供試体はこのまま朝まで放…

グラウト プラント
2020/12/26

セメントミルクは硬めが効果的?

皆さんこんにちは。 エンタです。 現場で供試体(セメントミルク)を採取しますよね。 まぁグラウンドアンカー工とか鉄筋挿入工とか杭とか。   工種は様々ですが、この供試体を作る時に極端に柔らかい時は捨てますよね?w しかし、逆に硬め…

イイもの発見
2020/12/23

イイモノ発見!(水量計OKM-50L)

皆さんこんにちは。 エンタです。 水量計使用していますか? 最近グラウンドアンカー工のプラントや吹付でもよく使用しています。 先日私が入った現場でも使用してみました。   と言うのも、元請けの創意工夫の点数が付くようであれば極力使…

実験
2020/12/19

脱防凍剤でいんじゃない?

皆さんこんにちは。 エンタです。 本格的に寒くなって来ましたね。 防凍剤使いますか?w 各社各種の防凍剤が出ていますが、それって本当に効いていますか? 本当に効果あると思いますか?w   今年本格的にテストする予定ですけど、私が知…

練り混ぜに用いる水
2020/11/23

コンクリートの練り混ぜに用いる水

皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウトやモルタル、コンクリート吹付等の練り混ぜに用いる水はどうしていますか? 我々が使用する水として、山の湧水、川の水、湖の水、水道水。 海水以外の淡水を使用していると思います。 さすがに雨水は使用してい…