【ゲリラ豪雨対策】石積・石垣が崩れる前に『モルダム工法』がある!!に出てみた!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先月エンタに来られたYoutuberの石男君のモルダム工法についての番宣w動画が出来ましたw モルダム工法とはなんぞや!? って言うのを分かりやすく解説しているので是非ご覧下さい。 石積って昔の石工が凄い技…
法面屋ですが、安心して暮らせる崖や地盤を提供出来ます!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日は静岡の方がかなり崩壊しており、知人も多いことから心配しております。 朝一で友人からの連絡もあり大変だという事で、お見舞い申し上げます。 また雨が降りそうな事も言っていますので、山間部や崖が多い地域の皆…
セメント系工事を行うのであれば出来る限り強度試験を行ったほうが品質に自信が持てる!(一般向け)
皆さんこんにちは。 エンタです。 公共事業者ってコンクリートの圧縮強度試験って当たり前です。 しかも我々公共事業者の場合は民間JIS工場試験行う際は、基本役所立会です。 まぁ場合に寄っては現場代理人立会か、品質証明員の立会で省略される場合が…
個人宅の石積崩壊対策工事でも安定計算は有った方がいい気がする(民間向け)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日小田原の現場が終わりました。 石積崩壊対策工です。 最近メチャ依頼が多くてちょっと回れなくなってきました。。。 ありがたい事なんですが、公共とかぶってくるとなかなか難しくて。 最近の傾向と…
石垣(石積)補修をしたいけど、それ以外の工法は無いのか?
皆さんこんにちは エンタです。 先月施工が終わった石垣(石積)補修の現場に行ってきました。 施工する前は玉石積の隙間から草や低木がボウボウだったのですが、今や見違えるほどに! 通常の石垣(石積)に草木が生えると一…
石積の判断は一見分からないが、目地を取ると中が空いていたり、詰まっていたりする(一般向け)
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近名古屋市の空石積工事(石積)をよくやっています。 しかも、名古屋でも高級住宅街での施工でなので結構気を使います。 今回の現場は狭小地区でなかった為まだマシですがコレが狭いとホント大変ですよね。 &nbs…
施主と施工者は表裏一体だからこそお互いに尊重しよう
皆さんこんにちは エンタです。 先日から横浜で石垣補修をしています。 施工前の空石積の様子です。 この様な感じで目地も若干残っていますが、手で取れるレベルw 50年程度前の石積らしくすでに目地モルタルはお役目を終了しております。  …
民間工事は法面屋を知ってもらうための良い機会かも知れない!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、空石積対策で名古屋市内の一般の方から呼ばれ調査してきました。 現地は部分的に石積が内部から押されておりました。 ここ最近名古屋市内の高級住宅街の依頼が多く、少しずつ調査しています。 調査…
一般住宅の空石積(石垣)にクラック(ヒビ)が入る理由とその対策(一般人向け用)
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近石積補修とかで個人宅の家を見させてもらう事が多々有ります。 それで思うことが多々有るんですw 結構立派なお家が多いのですが、皆さんのお家は非常に立派でも立っている場所はヤバいところ多いです。 対策されて…



