
吹付機におけるパッキンの応急処置
皆さんこんにちは。 エンタです。 吹付機の横蓋のパッキンが駄目な時どうしてますか? この蓋のパッキンってよく駄目になりますよね。 換えのパッキンが無い時はシューシュー言わせて施工するわけですが、やはりエアーが漏れると施工にも影…

余ってもゴミにならない材料
皆さんこんにちは。 エンタです。 バタバタしていてブログがこの時間になってしまいました。 先日現場を見に行ってきました。 市内の工事ってホント灼熱地獄w メッチャ暑かったです。 うちの現場でモルタル吹付しています。 小学校の石積なんですけど…

小型法面吹付機 NF-100 を見て来た!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日弊社が取引して頂いているリース屋の展示会がありました。(ワキタ ジャンボフェアー) このチラシの図面・・・・ 私が書いていますよw それが大々的に使用されていてすっごく嬉しかった!! つい、この絵は私が…

ラス網を中間に持ってくる為のスペーサの個数
皆さんこんにちは。 エンタです。 2週間は長野でアンカー削孔です。 削孔の記事が増えそうw しかし、今回は法面工です。 モルタル吹付工 コンクリート吹付工 植生工 などなど、スペーサーを使用していると思います。 10m2当り何個使用していま…

やっぱり凍った防凍材
皆さんこんにちは。 エンタです。 先月の寒い時期に吹付けしていたの忘れてまして、先日確認したんです。 そこの現場配合はカラモルタルでそこに、ファイバーと噂の防凍材(元請け支給)です。 そして、結果は コレです。 防凍材の結果ですw 見事に表…

吹付用材料ホースカップリングの養生をやりたい!
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近よく吹付してますw まぁコレでも法面屋なんです。 意外とアンカー工以外でもしっかりやっているんですよ?(ボチボチですけど) 本来はアンカー工と法面工は分けて施工しているんです。 しかし、最…

防凍剤を使用する時は必ず比較対象実験をするべき!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から長野の方に来ています。 なぜなら本日こちらの会社の忘年会だからですw ただそれだけ!ではないのですが、まぁそれメインに近いので行ってきますw Aフルエンザも完治しております!! 閑話休題 うちの事務…

もの凄く危険なのり面での吹付
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、後輩からザブトン枠の記事がいいところで終わってるんですが、それ以降は? という若干クレーム的な電話を頂きました(笑) ざぶとん枠のコツコツ ざぶとん枠のコツコツ(駄目なざぶとん枠) 途中でなんだか終わ…