PCスペーサー H100
2020/12/01

時代は加工鉄の時代か?

皆さんこんにちは。 エンタです。 今年もあと1ヶ月! 気を引き締めて行きましょう!   先日スペーサーをイロイロ調べていました。 のり面用のスペーサーって元々が厚み管理のモノだったんです。 今でも厚み管理のモノとして使用しています…

クラック試験
2020/11/29

クラック試験 その5

皆さんこんにちは。 エンタです。 春に吹いたクラック試験から約半年経ちました。 経過を十番に見ていきましょう! プラスチック製スペーサー 1 今の所クラックは入っていません。 以前と変わらずですね。   鉄製スペーサー 2 削孔機…

コア台
2020/07/26

コアダイにニュータイプ誕生

皆さんこんにちは。 エンタです。 TOKIOの長瀬智也氏が退所するという事で話題になっています。 山口氏の時も思いましたけど、うちに来ないかなーって思っていますw 法面屋に山口氏と長瀬氏がいるんですよ!? 想像しただけでも笑えますw うちの…

不正工事
2020/07/13

現場監督は不正工事を見つけるプロでもある(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 もうソロソロ雨止んで欲しいですね。 今年は雨が多すぎる。 モルタル仕事がサッパリ進まず、非常にヤバイ状況です。 今の仕事が予定通り終わらないと、元請けに協力した物件などが予定通り落札されて行っているんです。…

モルタル吹付・コンクリート吹付
2020/06/21

見る事の出来ない法面工

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日現場の確認に行ってきました。 まぁ来月乗込の法面なんですけど、そんな事よりももの凄く興味深いモノを見つけました!! 既設モルタル吹付の上に更に吹付けしている跡です! 新しい方のモルタル断面は結構綺麗でま…

修理
2020/06/02

吹付機の消耗品(その1)

皆さんこんにちは。 エンタです。 休みの日に20年ぶりに本格的ウエイクボードをやってきましたw 個人艇だったでノンビリとした休日を過ごすことが出来ました。 私が本気でウエイクやっていた頃はヘルメットかぶって思いっきりやっていましたが、今はあ…

クラック試験
2020/05/25

クラック試験 その4

皆さんこんにちは。 エンタです。 クラック試験に少し変化が出て来ました。 材齢22日目 1番のプラスチックスペーサーは変わらずです。 PCスペーサーも変わらずです。 ラスのみの供試体に変化が出て来ました。 供試体自体は待った同じ位置で横並び…

クラック試験
2020/05/19

クラック試験 その3

皆さんこんにちは。 エンタです。 5月1日に吹付けた試験体です。 写真は5月16日になります。 天気は雨 アレから2週間強たちました。 今の所まだなにも変化は起きておりません。 私の予想では、4週以降のある程度強度が上限に達してくるとクラッ…

クラック試験
2020/05/06

クラック試験 その2

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日のクラック試験のその2です。 この試験の最終的な結果はだいぶ先になることをご了承下さいw(スグには出ない) とりあえずGW明けの5月8日が1週になります。 その時の写真、4週の写真、と定期的に観察し写真…