モルタル吹付・コンクリート吹付
2021/09/10

モルタル吹付工の工期を一気に半分に縮める方法(緊急工事対策にも)

皆さんこんにちは。 エンタです。 モルタル吹付工においての工程で、法面清掃工から始まりラス張り工、モルタル吹付工になります。 数量にもよりますが、ラス張り工が吹付工の約倍の日数が掛かります。 そんなこの吹付工法の工期短縮を図る方法が1つだけ…

石積補強工事
2021/08/28

ちょっと変わった石積補強工事(民間工事向け)

皆さんこんにちは。 エンタです。 今回下記の様な石積?を補強してきました。 こんな感じの石積を相談されて、この石積の上に家が有るんです。 しかし、この様な石積の補強ってなかなか難しいんですよね。 玉石自体はモルタルに埋め込まれており、目地?…

開発ナウ
2021/08/02

新しいホッパーを作ってみた。

皆さんこんにちは。 エンタです。 出来ました! またホッパーなんですけどw   これから長野持っていって色を塗ります。 ちょっと形状が通常よりも変わっているホッパーだと思いますよね。   これはサイロ用セメントホッパーで…

水抜きパイプ
2021/07/24

コンクリート吹付、モルタル吹付工においての水抜きパイプの考え

皆さんこんにちは。 エンタです。 吹付工における、水抜きパイプの意味って知っていますか? まぁ読んで字の如く水を抜くパイプです。   水抜きパイプって山からの水が出てきます。 しかし、その出かたが皆さんが思っている事とは違うんです…

モルタル吹付工
2021/06/14

法面屋の主な工事(一般向け)

皆さんこんにちは。 エンタです。 この現場は破砕帯と呼ばれる部分を吹付けしている様子です。(普通の人からすればただの崖) 土質層が綺麗に見え、非常に勉強になる現場で下部は川になっています。 吹付けしている人を見るとその大きさが分かると思いま…

供試体養生
2021/01/15

モルタル吹付の供試体の養生

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日セメントミルク供試体の養生の話を書きました。 セメントミルクの養生 よく考えてみればモルタル吹付の養生の事を書いていませんでしたので、私の経験と共に書いておきます。 モルタル吹付の供試体とかデカイですよ…

実験
2020/12/19

脱防凍剤でいんじゃない?

皆さんこんにちは。 エンタです。 本格的に寒くなって来ましたね。 防凍剤使いますか?w 各社各種の防凍剤が出ていますが、それって本当に効いていますか? 本当に効果あると思いますか?w   今年本格的にテストする予定ですけど、私が知…

見た目
2020/12/15

中身は当然当たり前。見た目9割。

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある現場のモルタル吹付工が終わりました。 イイ感じの仕上がりになってて、おお!って思ったので皆様にも公開w 何が良いってエラスの通りです! 真っ直ぐに伸びたエラスが凄く良い!   私的にココの…

覗く
2020/12/03

のぞくと分かる?健全度

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日打合せに行った先の横にあった水抜きパイプを覗いてみましたw 滅多にと言うか、施工後に見る事は有りませんよね?w そんな所を覗き込んだところ、ほえーって思ったので書いてみます。 意外に岩が綺麗なんですよね…