ざぶとん枠
2025/10/01

ザブトン枠の箱抜きの位置はココがいいだ!

皆さんこんにちは。 エンタです。   ザブトン枠にボイド管入れていますか? この話は以前もしましたw でも、よく聞かれるのでまた書きますw   実際の現場では、ボイドを入れない方が綺麗に仕上がります。 コレは間違いない事…

枠内モルタル吹付工
2025/09/08

法枠工において、枠内モルタルは同時に吹くべきか!?否か!??

皆さんこんにちは。 エンタです 枠内モルタル吹付の吹付方はどうしてますか? 同時に吹付るか?別々に吹付るか? この話題って、以前も書きましたw   今回はメリットとデミリットを書いてみようと思います。   法枠を吹いてか…

クラックとその対策
2025/08/28

モルタル吹付工において、クラックが入る要因とそれを食い止める為の対策はコレだ!!

皆さんこんにちは。 エンタです。 モルタル吹付はなぜクラック入るのか? そしてそれの対策はどうするのか? って事を書いてみようと思います。 クラックの原因を箇条書きで書いてみようと思います。   材料要因 水セメント比が大きすぎる…

エンタの法面 施工説明書
2025/07/23

技能実習生向けの施工方法(その4)モルタル吹付工・コンクリート吹付工

皆さんこんにちは。 エンタです。 技能実習生向けの施工方法(その1)法面清掃工 技能実習生向けの施工方法(その2)ラス張り工 技能実習生向けの施工方法(その3)現場吹付法枠工 今回は前回に引き続きモルタル吹付工・コンクリート吹付工です。 モ…

小崩壊対策
2025/07/05

雨のたびに小崩壊を起こす山の対処方法

皆さんこんにちは。 エンタです。 この時期になると、雨でチョイチョイ山滑りますよねー 仮設吹付けしても奥からの土圧には耐えられません。 その上の部分はまだロックボルト打ってるのでなんとかなったりしていますが。   こんな時どうする…

エアー清掃
2025/05/03

吹付工で頻繁に行われるエアー清掃とはコレだ!

皆さんこんにちは。 エンタです。 吹付においてエアー清掃という言葉を聞いたことが有りますよね? こんな感じでエアー清掃を行っている写真を見たことがあると思います。 まぁぶっちゃけなんのこっちゃ?って感じだと思いますw   簡単に文…

法面工 PKT ラス張り工
2025/04/29

モルタル吹付などにおいて、ラスの位置はどこにある方が良いのか?

皆さんこんにちは。 エンタです。 モルタル吹付や、コンクリート吹付の時のラス網ってどこにありますか? ぶっちゃけ言って昔から矛盾を感じていましたw   まぁ今では、「はっはぁーん!たぶんコレだな」ってことと、どーでもいいって解釈に…

吹付厚
2025/04/28

昔は釘で吹付厚を管理していた時代があった!!

皆さんこんにちは。 エンタです。 コレ知っていますか? 枠内の水抜きの横にある釘。   一般の方が見たら??? 抜き忘れ? って思われるかと思いますが、コレには意味があります。   まぁ法面屋で長年やっている方はよく知っ…

品質・出来形
2025/04/05

温泉地域などでのモルタル吹付の施工で注意すること!

皆さんこんにちは。 エンタです。 温泉! 好きですか? 私は大好きです!!!w   しかし、こう言った場所での吹付は大変です。 温泉の成分で、アルカリ骨材反応性を持つ湧水が岩盤があるんです。 なんやそれ? って思いますよねw &n…