早強セメント
2017/05/30

セメントの使い分け

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、ある会社の社長と話していたんです。 その会社は大手の下請けをメインでやられていている方です。 悩みが、大手の単価のゴリ押しが酷いという事でした。 まず、見積は通らないそうです。そして、単価は指し値で来…

削孔長検尺
2017/05/29

ならしモルタルで削孔長は変わるのか?

皆さんこんにちは。 エンタです。 ロックボルトの削孔長は変わりますか? ロックボルトの削孔長は3.0mです。 例えば、300□の法枠であれば、綱材長は 頭出し+法枠厚+削孔長=0.1m+0.3m+3.0m=3.4m ではコレは? &nbsp…

ゲージプロテクター
2017/05/28

圧力ゲージを守る

皆さんこんにちは。 エンタです。 快晴ですね。 久々にバーガーキングが食べたくなり、名古屋大須まで行ってきました。 バーガーキングたまに食べたくなります!! 閑話休題   グランドアンカー工でよく加圧注入やると思いますが、その際に…

創意工夫
2017/05/26

緑化スペーサーとPCスペーサーでの創意工夫

皆さんこんにちは。 エンタです。   緑化スペーサーとクリップスペーサーが最近ドンドン出て行っているんです。 と言う事は、全国的に工事が始まったと言う事ですね。 緑化やロックボルトの創意工夫は結構出尽くし感あるのでコレだけで点数取…

2017/05/24

緩むナット(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。   先日の 緩むナット の続編です。 緩むとどうなるか? 実はロックボルトの場合多少緩んでいてもそれ程影響は無いんです。 振動・衝撃でナットは緩むのですが、完全に取れてしまう事はほぼ無いので、 ナ…

2017/05/22

緩むナット

皆さんこんにちは。 エンタです。   締付ける力 ロックボルトのナットってどのくらいの力で締めていますか? 通常であれば、緩まない程度とされているのが基本です。 もしかして、設計段階での引張り荷重Tdの荷重で締め付けをしていません…

ボルトスケール
2017/05/10

ボルトスケールのその後

皆さんこんにちは。 エンタです。   黄砂ひどいですね。 黄砂で喉がやられている方は気をつけて下さい。 黄砂自体に有害物質が付着しているのでそれが気管などに付着してアレルギー反応が出るようで, 帰ったらうがいをするだけでかなり改善…

オイルキャップ
2017/05/07

鉄筋挿入工における頭部処理(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 GWも終わりですね。 私は仕事半分、家でゴロゴロ半分、家でゲーム半分、家で映画半分でした。 閑話休題   ロックボルトの頭部処理なんですが、コーキングしてますか? する方としない方に別れるわけです…

鉄筋挿入工 頭部処理
2017/05/04

本設と仮設の頭部処理

皆さんこんにちは。 エンタです。 ホントどーでもいい話しなんですが、 うちの社用車をお願いしている車屋さんなんですが、最近アイコスに変えたらしいんです。   そしてら、おっぱいの味が変わったらしいんですwww 通常のタバコと違って…