
抜けたアンカーの対処(その1)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日現場でちょっと面倒な事が起きたんです! 平常心ですけどwww と言ってもそうでも無いのですが、先日も書いた件です! アンカーが抜けたんですw 設計荷重付近での付着切れでした。 山は非常に悪…

アンカーが抜けて眠れないあなたへ!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日はまとまった雨でしたね。 股が裂けたカッパで股が冷えましたw どーでもいい話しですけどwww 閑話休題 グラウンドアンカー工を施工中にヤバイ感じの山があります! ココでのヤバイ感じの山とは、緊張時に抜け…

グラウンドアンカー工での配置誤差測定
皆さんこんにちは。 エンタです。 アンカーでのボルトスケールを使用した配置誤差測定をご紹介します。 ボルトスケールの四角いスケールが書いてあるのもをスケールプレートと言います。 アンカー削孔後にケーシングを抜管します。 最後に…

グラウンドアンカー工におけるグラウト吹上がり時の元請対応と施工対応
皆さんこんにちは。 エンタです。 今週は忙しい週です。 アッチコッチと右往左往してきますw 目下現場ではグラウンドアンカー工の施工中。 削孔中に1個前のアンカーの孔からグラウトが吹き出てきました! さぁどうしましょう! 削孔で隣の穴とつなが…

PC鋼線接続カップラーの取り付け(その2)
皆さんこんにちは。 エンタです。 現場近くの旅館に泊まっています。 うちは基本的に現場まで車で2時間掛かるなら泊まるようにしています。 そこの晩御飯の量が多い! めちゃめちゃ多い!!そんなに食べないですよ?w 40超えるとそれ程食べないです…

PC鋼線接続カップラーの取り付け(その1)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日久しぶりにある元請の方から電話をもらいました。 次の工事お願いしたいと。 いやぁ~ホント嬉しいですね。 こうやってリピート的に呼んで頂けるって正直に嬉しいです。 下請けなんて山の数ほど?(最近はいないw…

PC鋼線を出来る限り真っ直ぐ引張るための治具(その6)
皆さんこんにちは。 エンタです。 ちょっとシリーズ化してますが、今回がとりあえず最後ですw 検証だけは記録しないと忘れちゃうので! 見えますか? 例のアレ! この段階でコレが見えているアンカーはかなりヨリが少なかったです。 ↑こんな感じで鋼…

PC鋼線を出来る限り真っ直ぐ引張るための治具(その5)
皆さんこんにちは。 エンタです。 前回のブログでPC鋼線ガイドスペーサーを作成、設置しました。 そして今日からその現場の緊張でした。 PC鋼線を出来る限り真っ直ぐ引張るための治具(その1) PC鋼線を出来る限り真っ直ぐ引張るための治具(その…

グラウンドアンカー工における地下水圧による砂の吹き上げ対策(その4)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日うちのレジェンド(74歳)にいつまで仕事するんですか?(あと何年くらい?って意味) って聞いたところ、 「毎日が勝負じゃ!」 重鎮の言葉に言葉を失いました。。。。 閑話休題 砂の巻返しがキツイ時は本当に…