グラウンドアンカー工

鋼材の引張り強さを利用して地すべりを抑止する工法です。

グラウンドアンカー 緊張管理

グラウンドアンカー工

基本試験を行うも、それ程正確ではない

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日基本試験していました。 基本試験ってなんぞや?(簡単に)   メーカージャッキの圧力計がアナログなので、デジタルに変更しております。 なぜデジタルにした ...

緊張管理

グラウンドアンカー工

グラウンドアンカー工における緊張管理の手順を詳しく書いてみた

皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー工における緊張管理の手順を書いてみようと思います。 ■ 緊張管理の目的 グラウンドアンカーの緊張(引張り)作業は、設置したPC鋼線に緊張力を与え定着 ...

グラウンドアンカー工

グラウンドアンカー工

グラウンドアンカー工の基本構造と原理 ~簡単にグラウンドアンカー工とはなんぞや!?~

皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー工を簡単に説明してみようと思います。 ~緊張力で地盤を固定する見えない力~ グラウンドアンカー工は、地盤や構造物を“引っ張る力”(緊張力)で固定・安 ...

抑止工比較

グラウンドアンカー工 ロックボルト工

【比較解説】鉄筋挿入工 vs グラウンドアンカー vs 抑止杭 (新人向け)

皆さんこんにちは。 エンタです。 今回は、斜面安定の3巨頭を比較してみようと思います。 (この絵を描くのに1時間も・・・・w)   がけ崩れ・地すべりなど法面(斜面)災害の対策工法としてよく ...

グラウンドアンカー工の撤去

グラウンドアンカー工

必要の無いグラウンドアンカー工を撤去する方法

皆さんこんにちは。 エンタです。 ザブトン枠を撤去しグラウンドアンカーを除荷させる方法 前回グラウンドアンカー工を除荷させる方法を書きました。 今回はアンカーヘッドの部分で除荷させる方法です。 &nb ...

頭部処理

グラウンドアンカー工

ザブトン枠を撤去しグラウンドアンカーを除荷させる方法

皆さんこんにちは。 エンタです。 ザブトン枠が設置されている場合のグラウンドアンカー工において、除荷する方法って知っていますか?   過去に私も1度だけ経験したことがありました。 施工中に山 ...

NO!

グラウンドアンカー工 品質管理

水だけは入れないで!

皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウトミキサーを数バッチ練っていると釜の中に残っているグラウトでかなり硬めになりますよね。 んな時はどうーするか? この映像は硬くなったグラウトにあるモノを入れた映 ...

グラウンドアンカー工

グラウンドアンカー工

グラウンドアンカー工における現場での備忘録その1(土被り)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日元請けからアンカーの土被りはどの位ないマズいのか? と言う質問を受けました。 私の記憶の中では3mだった様な・・・ って思って調べて見ると5mでした。 最近ホント ...

アンカー削孔状況

グラウンドアンカー工

削孔オペの醍醐味はどこ?

皆さんこんにちは。 エンタです。 我々削孔ビットを使って削孔していますよね。 新品はこんな感じです。 通常のリングビットです。 これを出来るだけ長く使用したいわけですが、かつ早く削孔したいんですよね。 ...

選択

グラウンドアンカー工 ロックボルト工 その他

ビットを使い分ける事によって削孔速度が全く違う(手堀)

皆さんこんにちは。 エンタです。 削岩機使用する時にどんなビット使っていますか? まぁ普通に考えると、クロスかカービット(マイナス)ですよね。 通常だとクロスが一般的です。   それともう1 ...

注入工

グラウンドアンカー工 ロックボルト工

加圧注入してケーシングの外から出てくる本当の理由!

皆さんこんにちは。 エンタです。 加圧作業していますか? まぁ私は加圧はそれ程意味をなしていないと昔から言っていますが、口元からなぜ出るのか? って話しになったので書いてみようと思います。 &nbsp ...

アンカーグラウト

グラウンドアンカー工

パッカー注入のタイミング

皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカー工において亀裂(節理)バシバシの所でセメントミルクを注入します。 と、だだ漏れでいくらミルク(セメントミルクは今後ミルク)あっても足りませんw &n ...

断層粘土

グラウンドアンカー工 ロックボルト工

粘土・シルトの削孔は大変です。

皆さんこんにちは。 エンタです。 明日からまた新しい何かが始まります! 乞うご期待^^ 閑話休題 仮設アンカーを施工していると砂混じりシルトにやられますw しかも結構硬く締まっているのでハンマーで叩く ...

グラウンドアンカー工 ロックボルト工

施工管理専用治具を使用する事で説明しやすく、自分自身も深く理解出来る。

皆さんこんにちは。 エンタです。 鉄筋挿入工においての配置誤差測定は、ボルトスケールが一般的になってきました。 たまに年配の管理者い言われるんですが、こんなもん作ったお陰で管理しないと行けなくなったと ...

イイもの発見

グラウンドアンカー工

イイモノ発見!(グラウンドアンカー工の未来感)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日1つの現場が終わりました。 私も初めて見たんですが。 これ良いですね。 凄く良い!!! そう!!これ!!!!   すっごく未来感有りますよね。 凄く綺麗 ...

アンカーが抜けたとき

グラウンドアンカー工

グラウンドアンカー工に置いての地震対策でキャップを替えるだけで良いような気がする・・・

皆さんこんにちは。 エンタです。 新東名高速道路を走っているとこの様なアンカーに遭遇します。 先日たまたま事故渋滞で撮影出来たので撮ってみましたw   頭部のアンカーキャップがトンデモナイ事 ...

© 2025 新エンタの法面管理塾