エアー工具を使うコツ
2025/04/16

削岩機で孔が上手く掘れない理由はココにあるのかも知れない!!?

皆さんこんにちは。 エンタです。 削岩機って使っていますか? 大きい削岩機と言えば、吊り式削孔機とか 50kg以下の小型で言えばこの様な削岩機   小型の手で持てる範囲はこの位ですね。   こう言ったエアーツールを使用す…

2025/03/20

現場では自分の仕事を遠くから(上から)見る事で、分かる事が沢山ある!

皆さんこんにちは。 エンタです。 現場を俯瞰(ふかん)して見えていますか? ※ふかんとは:高い所から見おろすこと 目の前の事ばかりに気を取られて、全体を見ていますか? 一旦、後ろに下がって現場全体を俯瞰して上から見ることで、見える事はかなり…

法面屋 ドローン
2025/01/17

法面への材料運搬方法は一気に進歩して行く気がする!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある方に、法面での材料運搬の動画を見せて頂きました。   とうとう法面にも来たか!!? って感じの動画で。 まぁ公開は出来ないのが残念ですが、動画では40kg(ラス網2本)を法面上部まで運ぶ動…

巨石対策
2024/05/01

その巨石どうする?その対策法は7つ!

皆さんこんにちは。 エンタです。 腰は順調に治ってきています。 腰痛体操恐るべし。 ちなみに、私はこれだけやってますw 閑話休題 よく法面上の露出した石(岩)はどうすれば良いか? って事をよく聞かれます。 法面上にある半分埋まっててどの位か…

一気通貫
2024/04/13

法面清掃からグラウンドアンカーまで一気通貫施工

皆さんこんにちは。 エンタです。 半年前から始めた足場工w 最初の頃は見よう見まねでなんとなくやっていた足場も、 プロの足場屋と一緒に施工したりして最近かなりイイ感じに仕上がってきました。   少しずつ、少しずつ上手くなって、速く…

人がいない
2024/02/20

建設系運搬業者が顕著に減って行っている現実!それに現場も左右されている!

皆さんこんにちは。 エンタです。 今週の雨は酷いですね。 でも来週はまた寒くなるって・・・ 温かくなったり、寒くなったり・・・ 体調が変になりそうですが、それよりも人手不足を感じる話しが。 うちの現場なんですが、生コン車が来ないんです。 理…

オーバーハング
2024/02/17

法面上の危険要素は基本的に全て撤去(オーバーハング)

皆さんこんにちは。 エンタです。 よく元請さんが、法面上のオーバーハングどうする? って聞かれます。   そもそも、オーバーハングとは何?って方も居ると思いますので、絵を描きました。 自然法面で徐々に削られていったり、部分的に崩壊…

土質試料
2023/11/10

掘削した法面を見ていろいろ感じてみた!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある現場の切取り面に地層をぶった切る断層がありましたw なかなかここまで綺麗だと見られないと思って写真を撮りました。   全体の岩層は右上から左下に向かっているのですが、それをぶった切る層は左…

鉄筋組立
2023/11/07

アンカーピンは丸鋼の方が引抜抵抗力がある!

皆さんこんにちは。 エンタです。 ラス張り工で山が悪い時(スカスカ入る)にアンカーピンは異径鉄筋と丸鋼どちらを使用しますか?   答えから言うと丸鋼です。 私も昔は異形鉄筋の方が摩擦強いと思っていました。 現にパッと見で言うと表面…