ざぶとん枠
2025/10/01

ザブトン枠の箱抜きの位置はココがいいだ!

皆さんこんにちは。 エンタです。   ザブトン枠にボイド管入れていますか? この話は以前もしましたw でも、よく聞かれるのでまた書きますw   実際の現場では、ボイドを入れない方が綺麗に仕上がります。 コレは間違いない事…

内部摩擦角φと粘着力C
2025/09/29

法面屋は知っていて欲しい、現場でよく使う粘着力cと内部摩擦角φの話し(その3)

皆さんこんにちは。 エンタです。 法面屋は知っていて欲しい、現場でよく使う粘着力cと内部摩擦角φの話し(その1) 法面屋は知っていて欲しい、現場でよく使う粘着力cと内部摩擦角φの話し(その1) 前回は土の強さの事を書きました。  …

内部摩擦角φと粘着力C
2025/09/19

法面屋は知っていて欲しい、現場でよく使う粘着力cと内部摩擦角φの話し(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の続きです。 法面屋は知っていて欲しい、現場でよく使う粘着力cと内部摩擦角φの話し(その1) 実際私が全ての試験を経験したことがあるわけではありませんが、学校で習ったモノや試験室で見た経験を踏まえ書いて…

内部摩擦角φと粘着力C
2025/09/18

法面屋は知っていて欲しい、現場でよく使う粘着力cと内部摩擦角φの話し(その1)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日も書いたのですが、携帯の電話帳ぶっ飛びましたので殆どの方の電話番号分かりませんw 困ったもんですが、ショートメールか直接電話頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。 閑話休題   我々…

地山の保水
2025/08/26

現場の植物を見るとその地形や保水状態がよく分かる。代表的なモノは竹だ!

皆さんこんにちは。 エンタです。 私が法面の調査に行く時に、気にする部分は竹です。 まぁ竹だけはありませんが、生えている植物によってザックリ土壌の状況が分かります。 「竹林=表層の保水のサイン」「ヤナギやハンノキ=谷筋や地下水位が高いサイン…

高所作業の年齢
2025/08/16

高齢者の高所施工において今後一層対策しないと、施工自体が出来なくなる可能性は高い!

皆さんこんにちは。 エンタです。 高齢者の高所作業について知っていますか?   基本的にGoogleで法律を調べると 18歳未満の制限: 労働安全衛生法では、18歳未満の年少者は高所作業を含む危険有害業務に就業することが禁止されて…

憂鬱
2025/06/23

ハエヌキの憂鬱

皆さんこんにちは。 エンタです。 皆さん会社で何年目ですか? 辞めようと思った事ありますか? 特に生え抜き組。 生え抜き(はえぬき)の辛さってあると思うのですが、どう思いますか? 実は私自身も今まで2社しか経験した事ないんです。 両方共若干…

集材機と索道
2025/06/09

集材機と索道

皆さんこんにちは。 エンタです。 集材機って知っていますか? まぁ土木では一般的? 林業でも一般的ですよね。   基本的には林業で使用する機械で、伐採した遠くの木材をトラック等で運搬できる所まで持ってくる機械です。 最新の集材機は…

キラキラ安全
2025/06/07

良い安全ルールは全国にドンドン普及すれば良いが、キラキラ安全は無くなれば良いと思っている。

皆さんこんにちは。 エンタです。 各地で安全大会やっていますね。 良い安全大会と、???って安全大会がありますw まぁあくまで主観ですけど。 対外的にやっている様に見えて全ては自社の為の安全大会なんですが、 我々施工会社ってイロイロな元請の…