書類整理
2022/08/24

検査官ウケする黒板の書き方

皆さんこんにちは。 エンタです。 なんだか夏も後半戦。 暑さよりも西日がツラくなってきますね。 暑さに注意して行きましょう! 閑話休題 材料検収の写真ってどの様に黒板を書いていますか? こんな感じですか? この写真の問題点はどこでしょうか?…

ざぶとん枠
2022/08/08

ザブトン枠に箱抜きは必要ない!

皆さんこんにちは。 エンタです。 コレみて何か気がつきませんか?w まぁどこにでもあるざぶとん枠工ですね。 下記は今までの施工です。 これとか。 コレなど。上記写真と何かが違いますよね?   気がつきましたか?   それ…

洗い砂
2022/06/09

モルタル吹付工における砂の1.24m3?って(配合について)

皆さんこんにちは。 エンタです。 モルタル吹付などで、昔から1.24m3って数字が使われていますよね   砂の1.24m3って何ですか?て聞かれます。 今は、仕方配合として、吹付モルタル1:4っで書いてあるだけです。(最近は配合す…

施工管理
2022/05/04

役所(発注者)と元請(受注者)はパートナー!だからビビる必要は無い!!

皆さんこんにちは。 エンタです。 監督なりたての若い管理者や仕事のデキナイ管理者によくありがちな傾向として、 役所を異常に怖がっていたりする人が居ますw 異常に媚び売ったり、必要も無い書類を訳も分からず準備したり。 昨年と同じ工事で検査官に…

写真管理
2022/04/27

施工管理の写真管理について

皆さんこんにちは。 エンタです。 写真管理を行う時に大事な事って結構有りますよね。 スナップ写真であれば特に気にせずバシャバシャ撮ればイイと思います。 しかし、役所に見せる工事写真ともなれば ある一定の法則の下に写真を撮らなければ流れが見え…

監督失格
2022/04/15

現場監督失格

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日これに行ってきました。 凄い人でしたねー また新たな技術や製品を見てきました。 それをまた紹介したいと思います。また後日にw 閑話休題 現場監督のコレだけはやっていけない イロイロ今まで経験してきた中で…

管理は一日にしてならず
2022/03/24

細かい施工管理をするだけでは評価は上がらず、適度にツボを押さえた施工管理は評価されやすい

皆さんこんにちは。 エンタです。 見ての通り展開図ですw まぁこの山は比較的良い山で測量もしやすかったのでこの様な展開図になりました。   この展開図をもっと細かく測定した場合にどの様になるか、分かりますか? 簡単に書くと面積数量…

緊張管理
2022/03/19

施工管理において、現場条件によってデキナイ管理があるときはどうする?

皆さんこんにちは エンタです。 こんなところで、グラウンドアンカー工の試験をしています。 なかなか体験できない事で、非常に大変なんですがすべてのモノをPPロープで結んでいます。 理由はわかると思いますが、落としたら終わりだからですwww &…

創意工夫
2022/03/16

鉄筋挿入工における出来形管理の精度を上げる創意工夫

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日うちで打設した鉄筋挿入工の創意工夫で非破壊検査を行ったんです。 1次下請たるモノ、元請の点数に少しでも貢献したいので、非破壊検査w まぁうちもやったことないので、やりたいと言う事ととある方がそれを持って…