グラウンドアンカー工 施工管理

受圧構造物の変位の使い道

皆さんこんにちは。

エンタです。

北海道は先日までもの凄い秋晴れ?

朝晩は結構冷えるのですが、気持ちのいい気候です。

気温変化に体調が崩れないようにしたい所です。

今日は曇って、雨パラパラですけど。


閑話休題

受圧板 ダイヤルゲージ測定

受圧板の下がりを何のために測定していますか?

不動点で確認試験をしていた場合に、受圧板が下がります。(変異がある受圧構造物の場合)

不動点からの測定なので通常通りと言う事で弾性変位量曲線のデーターは取れます。

なので、弾性変位量曲線は出来ます。

 

そして、受圧板についているこのダイヤルゲージのデーターって何に使うか知っていますか?

実は。。。。

なーんにも使い道が無いんです!

受圧板が2センチ沈んだね~。

3センチ沈んだね~~って感じだけです。

とりあえず、変位量曲線を書くデータシートに受圧構造物欄もあるのでw

 

受圧構造物を管理する曲線?などはありませんし、地耐力が持てばそれで良いって感じです。

受圧板 地耐力

この受圧板は1センチ程度は下がっているのですが、これでなじんで安定しました。

ただそれだけです。

それをダイヤルゲージ取り付けて管理するって・・・・・

まぁそれを良しとしている方もいるので否定はしません。

ただ、私の場合は沈む場合はやります。というのも、油圧シリンダーのストローク管理を前提としているので、

沈んだ分だけ差し引く必要があります。

受圧板が沈むと言う事はジャッキも沈みます。なので沈んだ分を引かないと正確な値が出ない場合があるので。

ただし、受圧構造物が擁壁などの場合は付けません。

これが変位したら違う問題出てくる位の大変な事ですからw

 

施工管理って、何でもかんでもやればいいって事はありません。

無駄な事を一生懸命労力掛けてやる必要は全くないんですよ。

必要な事をしっかり確実にやる方が意義があります。

何が大事で、何が必要ないか?これを見極めることは大事なことだと思います。

 

時間は有限ですから。大事に使っていきましょう。

 

それではまた。


【必見】オススメ記事

クリップスペーサー 1

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近ですが、クリップスペーサーのお問い合わせが増えております。 で、ココでQ&Aを作りましたので、ご確認ください。 その他に何か気になる事がありましたらご質問 ...

ボルトスケール 2

皆さんこんにちは。 エンタです。 台風どうでしょうか? 大丈夫でしたか??まだまだお気を付け下さい。 山はすでに降雨で飽和状態です。 ここ数日は非常に危険な状態なので十分に管理して下さい。 私は今夜、 ...

ボルトスケール・クリップスペーサー販売店 3

ボルトスケール・クリップスペーサー・ 緑化スペーサーお問い合わせ、販売店は下記となります。 ボルトスケール専用箱 クリップスペーサー     ボルトスケールのブログ ボルトスケール ...

クリップスペーサー D51 4

皆さんこんにちは。 エンタです。 今回は問い合わせの多いクリップスペーサー®に付いてです。 元々は鉄筋挿入工のスペーサーという事で作成されたクリップスペーサー®です。 削孔位置もほぼ正確に削孔してもス ...

-グラウンドアンカー工, 施工管理
-, , , ,

© 2024 新エンタの法面管理塾