張り出し足場
2024/09/20

高所においての足場工の計上は下からの積上げです!

皆さんこんにちは。 エンタです。 今日は足場工の計上に付いてです。 よく法面の上部にグラウンドアンカー工や鉄筋挿入工が設置してあった場合に足場が必要ですよね。   例えば下記の様な位置にグラウンドアンカー工or鉄筋挿入工があったと…

職人の経験と実績
2024/09/14

工事記録に残らない仮設工事もしっかりデータで残す事によってミライの技術者に届く!

皆さんこんにちは。 エンタです。 失敗していますか? なんつう始まり!?って感じですねw   先日、土木系の学校の先生と建設コンサルの方と話しをしていたんです。   その話しの中で昔私が経験した鉄筋挿入工において、スコリ…

法枠
2024/09/13

法面工の図面の書き方 その3

皆さんこんにちは。 エンタです。 図面の書き方では無く描き方ですよね・・・ 日本語って難しいですね。 以後気をつけます^^ 閑話休題   今回は図面の描き方 その3です。 図面の書き方その1 図面の書き方その2 法枠まで書きました…

法枠
2024/09/12

法面工の図面の書き方 その2

皆さんこんにちは。 エンタです。   今回は図面の書き方 その2です。 法面工の図面の書き方 その1 取りあえず、展開図まで書きました。 テスト図面を書いて見ました。(分かりやすい様に) こんな法面があったとします。法枠300です…

法枠
2024/09/11

法面工の図面の書き方 その1

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ジムで腰やりましたw もう腰ヤバイです・・・ 閑話休題   先日質問があり、法枠の書き方について。   で、今までCADについては若干書いた事がありますが、 書き方的なことは書いた事…

セメント材料入荷
2024/08/29

セメントミルクの算出方法とロス率

皆さんこんにちは。 エンタです。 以前グラウト計算サイトがあったのですが、それを閉じたのでたまに言われますw なので、最低限の係数を書いておきます。   ただ、それだけでは味気ない計算方法も書いておきます。   削孔径(…

イイもの発見
2024/05/15

イイモノ発見!(マキタ 墨出し器)

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近使用している道具でコレは便利! って言うモノがあります。 コレです! 墨出し器です。   一般的には土木と言うよりも建築で使われているイメージですよね。 それを法面で使用していますw &nbs…

試験練り
2024/03/19

試験練りの注意ポイント

皆さんこんにちは。 エンタです。 花粉でやられていますw 閑話休題 試験練りしてますか? かれこれ30年以上今の形が確立されているにも関わらず試験練って何の意味があるんだろ? って思ってしまうわけです。 まぁ各地域によって砂(細骨材)の種類…

施工管理
2024/03/18

施工管理での不安を取り除くには共通仕様書や専門書の熟読に限る!

皆さんこんにちは。 エンタです。 施工計画書って作ったことがありますか?   下請で2次以降だとなかなか計画書も見ないですよね。 本来、施工計画書って下請も全員把握しておくべきなんです。 これってなぜかと言うと、施工の基本は施工計…