9月20日にK&iウェブアカデミーの講師として出ます。その内容は。。。

皆さんこんにちは。

エンタです。

実は今月の20日にK&iウェブアカデミーに講師として出ますw

K&iウェブアカデミー

 

いさぼうネット

いさぼうさんの講習会の所に

【第39回】「法面抑止工の反力体に関する技術的着目点と、侵食防止に関する講習」

と言うのがあります。

 

申し込みは誰でも出来るのですが、CPDS・CPDが取得出来るので建設コンサルの方が多いとは思います。

最大1000人で人数に制限があるので早い者勝ちです。

もしも聞いてみようかなと思われるのであれば、早めに登録しないとすぐに埋まります。

先日の午後発表されたので今週末にはイッパイに・・・?

 

まぁ法面屋の話しを聞きたいかどうか?

コレでイッパイにならなかったら私の人気の無さが露呈しますねwww

地耐力がない

私の内容は

「グラウンドアンカー工における受圧板の裏の裏」

と言う内容で行きます。

まだ何をしゃべるかは明確に決めていないんですが、コレから中身は考えようかとw

 

ザックリと言える事は

1,設計計算書で見た時に現場で使えるの?

2,どうやって運ぶ?

3,重さはどうよ?

4,現場の地山に合うの?

5,もしかしてこの地山にコレは!??

6,一部軟化してて受圧板沈むんですけど?

7,安さだけで選ぶとトンデモナイ事に

8,この山にその重量物!?

9,この不陸どーすんの?

 

意外と上げ出せばキリが無いんですけど、こんな雰囲気の事をざーっと触りだけでも話します。

 

そして、1つだけCM言いますw

この日に重大発表しますので見られる方は最後まで見て下さい。

この数年掛けて色々やってきたので早く出したかったモノですw

お楽しみに。

 

それではまた。

コメントを残す