皆さんこんにちは。
エンタです。
先日転落事故が有ったようで。
え!?
って思ったので取り上げてみました。
作業員が8メートル下へ落下 のり面のひび割れの修繕作業中 島根県江津市

この事故の良かった点は命に別条はないと言う部分ですね。
奇跡ですよね。
ただもう1つ奇跡的な事が起きています。
ロープが切れたという部分です。
皆さん今まで施工していてロープ切れた事ありますか?
私は切れたことが無いんです。
経験的に皆さんどうでしょうか?
山のエッジにゴリゴリ擦ってもまぁまぁ切れない親綱が切れるってなかなか無いです。
状況は分かりませんが、切れた原因を調べた方が良いですね。
普通に考えて、かなり老朽化したロープを使用していたとしか考えられないですけどね。
山が崩壊して巻き込まれたロープですら切れませんよねー・・・・

ちなみに、イマドキは2丁掛けが法的なので今後どうなるのか?
元請側は大変です。
切れたロープはどこのメーカー?ってとか考えると恐ろしいですね・・・
そして、また規制が厳しくなって行くとホント仕事しずらい環境になるんですよね~
今は法面作業は2丁掛け必須なので対策して行きましょう!
それではまた。



