緊張試験デジタル化の段取り

皆さんこんにちは。

エンタです。

アレが出来ましたw

デジタル圧力計

メッチャカッコいい!!

どうですか?w

 

これを圧力計の途中に接続して使用します。

電源は100vでも200vとでも使用できます。

ただ気になるのが、擬正弦波でも大丈夫かが気になる所ですけどw

とりあえずこれで緊張時の写真撮りが少しカッコよくなりそうです。

まぁ今後はこれを利用して、自動化出来ればと思っています。

 

このデジタル圧力計はスイッチ信号がついてるので所定の数値になったら止める事が出来ます。

例えば50mpaになったら勝手に保持してくれたりする様な制御をできると言う事です。

 

すでにそう言った製品って結構あるのですが、高いんですよねw

なかなか買えないしレンタルもないという事で、私が作ったろって事なんですよwww(できればいいなー)

 

そうすれば緊張管理も一人で出来ます

チャチャっとやるのか、ジックリやるのか。

アンカー施工士が決めればいいわけです。

それも自動でできれば最高ですよねーw

ロボット化

こんな時代ですから面倒な作業は機械にさせて、重要な事を人間がやる時代ですから。

 

日々の施工管理の中にも常に変化を求めて新しい何かを発掘していきましょう!

 

それではまた。

P.S 先日から何故か会社のネットの調子が悪くて回線が繋がらず思った事が出来なくなりました…

しばらくブログがスマホ発信になる場合が増える時は短めになる可能性もあるのでご了承下さい。

言い訳では無いんですがスマホ発信は得意じゃないんですwご勘弁をw

 

 

 

 

 

 

コメントを残す