緩むナット

皆さんこんにちは。

エンタです。

 

締付ける力

ロックボルトのナットってどのくらいの力で締めていますか?

通常であれば、緩まない程度とされているのが基本です。

もしかして、設計段階での引張り荷重Tdの荷重で締め付けをしていませんよね?

それはやめて下さい。

地山とセメントミルクの付着切れが起きる可能性があります。

ただし、Tdが低すぎて緩まない程度よりも締付が低い場合もありますが、

その際は緩まない程度でお願いします。

 

その緩まない程度は緩まないのか?

実は簡単に緩むんです。

その締めた時は素手ではビクともしません。

ではどうすると緩むかというと、、、、、、

ナットが締まってボルトが若干出ていると思います。

その頭をハンマーで叩いてみて下さい。

赤い部分です。

ざっくり言うとネジの摩擦が振動で逃げて行くんです。

 

じゃぁ叩くな!って言われそうですが。

高速道路やその他幹線沿い鉄筋挿入工の頭部処理は結構緩んでいます。

幹線沿はたまに落ちてる事もあります。

この理由は、車の走行時の振動なんですよね。

この振動って結構パワー持っているのでネジは取れるんです。

 

と言う事で次回は対策

 

それではまた。

コメントを残す