2024年中部建設技術フェアに行ってきた!(その1)

皆さんこんにちは。

エンタです。

先日行って来ました。

年に1度の建設技術フェア!in中部

建設技術フェアー in中部

私は1日目に行きました。

 

最近の技術フェアはほとんどがICTとDX化なんです。

なのでそれ程代わり映えはないですねw

 

ただ最新に触れていないと自分自身が陳腐化していくので、常に新しい何かに触れることが大事だと思っています。

 

アンカー緊張力測定技術「VIBRESシステム」

NEXCO総研が岐阜大学と共同研究しているVIBRESシステムというシステムです。

アンカー緊張力測定技術VIBRESシステム

取り付けてスウィープ振動と言う震動を与えてそれを読み取り、緊張力を算出するそうです。

だいぶ前から知っていましたが、今回初めてNEXCOの方にお聞きすることが出来ました。

アンカー緊張力測定技術VIBRESシステム

装置としては非常に簡単で、アンカーの頭に取り付けるだけです。

ただ、エスイーのマンションタイプであれば一箇所ですが、

PC鋼線の場合はその鋼線毎に取り付ける必要があるそうです。

アンカー緊張力測定技術VIBRESシステム

簡単な仕組みなので楽に設置出来ますね。

アンカー緊張力測定技術VIBRESシステム

今の所、20m以下のグラウンドアンカーが対象らしいです。

アンカー緊張力測定技術「VIBRESシステム」

牽引式オフグリッド型モバイルハウス

竹中工務店がやっている

牽引式オフグリッド型モバイルハウス

コレは凄いなーっと思いつつ、そしてオシャレ!

断熱もしっかり40㎜入っており夏場でもしっかりエアコン効くそうです。

牽引式オフグリッド型モバイルハウス

牽引式で現場に持って行く必要がありますが、大型で回送するよりも楽ですよねw

しかも、電動でどこへでも動くんです!!

充電とかは必要でしょうけど、コレはメチャ便利!

動画があったので見て下さい。

大手はこう言ったイノベーション的な開発はドンドン行って欲しいですよねー。

 

あとはお値段ですが、、、、

なんと!!!

12,000,000円!!

 

ちょっと無理・・・w

便利でオシャレで使い易いのは十分わかりました。

でもちょっと無理w

一般企業には刺さらないお値段設定ですね。

 

元々が輸入品らしいのでしょうがない部分も有るんでしょうが、それにしても・・・

もっと安くて簡易的なモノが作れそうな気もします。

 

今回はココまで

次回もまた建設技術フェアin中部!!

 

それではまた。

コメントを残す