種子吹付専用のミニシーダーほぼ完成しました。
皆さんこんにちは。 エンタです。 出来ました! アレがw 2m2シーダーですw 中は水が溜まらないようにセンターに向かって勾配があり、2インチの穴が開いています。 下から見ると先端に2インチが見えますか? ココにL型金具を取り付けて外に延長…
カプセル状のサプリメントの飲み方
皆さんこんにちは。 エンタです。 今日の記事は全く法面とか、建設業関係無いんですけど、ちょっとした情報です。 よくサプリメントとか飲みます? 私もこれ飲んでます。 テアニンってやつで、寝起きをスッキリしてくれるサプリです。 中身はアミノ酸で…
暴力団排除措置による倒産にビックリ!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日帝国データバンクの動向速報が記事になっていました。 九州の大手の建設会社の倒産情報です。 中身は結局の所、反社会的勢力との繋がりです。 この業界にいて初めてこの様な記事を見ました。 皆さん聞いた事有りま…
山から水を抜く水抜きボーリング工の水は実は勘違いが多いと言う事
皆さんこんにちは。 エンタです。 今日は水抜きパイプについてです。 水抜きボーリング工の勘違いを書いてみようと思います。 まぁ一般的に雨は上から降りますw 山にも水は上から染みて行く部分と、遠くの奥の方から流入して来ますが、今回は上からの水…
今年の工事から新しい夏対策はコロナ&熱中症対策
皆さんこんにちは。 エンタです。 今年の夏の熱中症対策どうしますか!? 厚生労働省のサイトに 「マスクを着用していない場合と比べると、心拍数や呼吸数、血中二酸化炭素濃度、体感温度が上昇するなど、身体に負担がかかることがあります。」 と書いて…
公共土木工事は人数が必要
皆さんこんにちは。 エンタです。 気付いていましたか? PC画面の右に側に求人募集がある事を!!w 来週はハローワークにも出して来ようと思っています。 エンタの方でもそろそろ求人出そうかと思っています。(内容はページと同じです。) それは業…
グラウンドアンカー工における特殊な削孔方法
皆さんこんにちは。 エンタです。 これ知っていますか? 山専門でアンカーやってるとあまり見る事も少ないと思いますが、都市土木の山留アンカーでは結構使ったり、海洋土木では結構使います。 私もこれを使った経験は1度だけ。 今回で2度目になります…
鉄筋挿入工の頭出しは周囲の起伏に応じて決める
皆さんこんにちは。 エンタです。 モルタル吹付工を行った後に鉄筋挿入工を行った際に基本的な頭出しの話しです。 基本的に鉄筋挿入工の頭出しって100㎜です。 表面はモルタル吹付当を行った時に難しいのが起伏が大きい法面です。 起伏…
「積算通りの工法で施工せよ?」積算と現場施工は違って当たり前だ!!(施工の神様より)
積算通りの工法と機械で施工せよ! 最近、私は愕然としました。公共工事の現場で、あの「変な風習」が復活してきたのです…。 発注者の言い分はこうです。 「積算で計上している機械が現場での施工に使われていない!積算と同じ機械を持って来て施工せよ!…



