いつでも休日
2020/02/11

休日だと書類が進む(ダラダラと)

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近現場が多い為ケーシングの量も半端ないです。 今回だけで500万を超えるケーシングの量・・・・ 消耗品で機械買えるって・・・ まぁこれがないと仕事出来無いのでしょうがない事なんですが、今のアンカー屋は昔と…

焼け石に水
2020/02/10

削孔スライムは役立たず

皆さんこんにちは。 エンタです。 もしかして、削孔スライム全箇所取っていませんよね?   現場で予定の土質柱状図と同じかどうかを判定する為に採取されています。 しかし、あれは同じ土質なのかどうかさえ怪しいんです。 まぁ監督よっては…

危険な崖
2020/02/09

こんな法面(崖)には近づくな!

皆さんこんにちは。 エンタです。 神奈川の県管理の法面が滑り被災した方がおられたようで、痛ましい事故です。 ご冥福をお祈りいたします。   ニュースを見た時には湧水等によるスレーキングで表層滑りか?って思っていました。 礫質の岩塊…

試験練り
2020/02/08

試験練りの注意ポイント

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、久々に試験練しましたw かれこれ30年以上今の形が確立されているにも関わらず試験練って何の意味があるんだろ? って思ってしまうわけです。 吹付モルタルの場合1:4モルタルを練るわけですが、経験的にほぼ…

余裕
2020/02/07

役所と元請け会社の悩みはリンクする。

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、入札での不調の話を書きました。 監督がいなくては工事は受注出来ない。   この記事って現場監督目線で書いたんです。 そして、その後日に現役役所の方と話す機会があったんです。 「あの記事!ホン…

施工の神様ロゴ
2020/02/06

建設業の体験談を募集 “月3万円~”で水害大国・日本を守る。河川工事でも水位計の設置がスタンダードとなるか?

月額3万円~で水位計が設置できる? 横河グループで、センサとクラウドによるソリューションサービスを展開するアムニモ株式会社は2020年1月、「簡易無線水位計測サービス」を発表。無線水位計、通信、クラウドのオールインワンパッケージを初期費用0…

法枠組立完了
2020/02/05

補助アンカーの効果

皆さんこんにちは。 エンタです。 法枠工の補助アンカーピンってどうしていますか? 例えば図面には こんな感じで枠の真ん中にドンって感じで書いていると思います。 まぁだいたいは3本程度入っていますけどw 上鉄筋に1列に並べる。 上鉄筋に2本、…

枠内植生工
2020/02/04

今の主流は密閉式!

皆さんこんにちは。 エンタです。 法枠組んでいると思いますが、写真の様な枠内だった場合どう判断しますか? 設計の枠内は緑化です。   左側は岩盤。 右側は土砂混じりの部分的に岩が露出しています。 この山の8割は岩盤が露出しています…

転職
2020/02/03

転職する事はコントロールしている事

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日書いていました生え抜きの話。 大手の若い現場社員と話をしていたのですが、その子ともその話になり盛り上がりましたw まぁ私の記事を読んでいてくれたらしく、その話題に。 何回か上司に辞めたいとの事を相談した…