ミスから気付く自分比較
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から削孔開始したのですが、肝心なモノを忘れてしまい結局1.5mのケーシング5本程度しか削孔出来ませんでしたw 現場の機械をしっかりセットしてイロイロ周囲の確認を行って、材料の確認と図面の確認も行いました…
機械のディスタンス(機械間)
皆さんこんにちは。 エンタです。 今日から仮設アンカーの削孔開始です。 先週末に私一人で機械の設置を行いました。 現場はご覧のように結構広いのである程度余裕を持って設置する事が出来ます。 そこで機械の設置方法ですが、狭い場合も…
イイモノ発見!(手袋)
皆さんこんにちは。 エンタです。 本格的に寒くなってくると、現場で絶対に手放せないモノがありますよね? カイロではないですw それは手袋🧤 最近ではニトリル手袋を装着し、その上から軍手やゴム手袋していますよね。 極寒現場では…
脱防凍剤でいんじゃない?
皆さんこんにちは。 エンタです。 本格的に寒くなって来ましたね。 防凍剤使いますか?w 各社各種の防凍剤が出ていますが、それって本当に効いていますか? 本当に効果あると思いますか?w 今年本格的にテストする予定ですけど、私が知…
現場はうまく行き出す前段階が一番楽しい!
皆さんこんにちは。 エンタです。 毎日水抜きボーリング工を手でやって日々工夫です。 削孔径φ90なのでこの様なデカいコアが抜けるのですが、左はコンクリート。 サクサク削孔出来ます。 右の岩はとても硬いです。 この岩なんですか??御影ですか?…
以前施工した現場が記事になってビックリ
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ネットの記事見てたらうちが施工した現場が記事になっててビックリ! それがこちらです。日経クロステックさんです! Q.急斜面の巨石に登って何をしている? この施工をやらせて頂きました。 証拠…
有孔管はノリを使って一体化
皆さんこんにちは。 エンタです。 水抜きボーリング工において、塩ビパイプに糊(ノリ)塗っていますか? 水抜きボーリングの有孔管は特に応力かかったりもせず、地中に埋まって水を外に流す役割です。 その為、安易に考えている施工者が多いのも事実です…
中身は当然当たり前。見た目9割。
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある現場のモルタル吹付工が終わりました。 イイ感じの仕上がりになってて、おお!って思ったので皆様にも公開w 何が良いってエラスの通りです! 真っ直ぐに伸びたエラスが凄く良い! 私的にココの…
コアドリル用ケーシングチューブは岩盤向きでは無い事は知ってる。
皆さんこんにちは。 エンタです。 やっと寒くなって来てきましたね! 現場はメッチャツラいですwww トンネルの中でこんな事やっているのですが、岩盤のおかげかビットからケーシングチューブがボロボロになります。 これが新品です。 ビットも付けて…



