秋晴れと不陸調整
皆さんこんにちは。 エンタです。 やはりこんな時期ですから先の予定がドンドン詰まってきている感じですね。 秋の足場の上です。 いやーメッチャ気持ち良い! この時期の現場は最高に気持ち良いです。 適度な汗で涼しいですし、暑くも寒…
良い事も、悪い事も経験
皆さんこんにちは。 エンタです。 ブログ何書こうかと思って、過去の写真を見ていました。 たまたま誤って日付を入れた写真があったのでw 2003年に恐らくこの頃の業界的には珍しいリフトオフ試験及び除荷工を行ったときの写真です! …
教える方が劣っていると言う事実
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日久しぶりに12時前に寝て今朝12時にベッドから起きましたw 久々にゴロゴロウダウダしていましたが、その弊害で腰が痛いです・・・ 寝るにも体力を使うってこの事ですねwww 閑話休題 緊張管理…
自分よりも能力の高い人と付き合う!
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日ある人物から電話がありました。 まぁ懐かしい人でもあり、私を裏切った人でもありましたw しかし、その彼とは20年以上の付き合いで最終的にはまた友達のようになる。 そして私も何回も裏切られても許している自…
法枠組立、上鉄筋で勝負!
皆さんこんにちは。 エンタです。 法枠工、上鉄筋設置時の結束対決です! 前回から対決しておりますが、いまだ手動ハッカーが勝っておりません。 がしかし、今回は!!!!??? 早速ご覧下さい。 ま、まぁ予想通りの結果なのですが、機械は早くて正確…
派遣先の大手ゼネコンに「黒は黒」と言うべきか? 施工管理技士の正義とは何か?(施工の神様)
派遣社員の施工管理技士に大切なのは技術と知識 施工管理技士が派遣社員として、国内、国外の建設現場で稼ぐためには、施工管理や図面作成などの基本的な技術力での勝負となるのは言うまでもない。 それ以外にも、現場での人間関係や、派遣先ゼネコンでの独…
回転機械の異音はまずココがアヤシイ
皆さんこんにちは。 エンタです。 これ知っていますか? まぁ整備している人はよく分かっていると思うのですが、俗に言うボールベアリング(ラジアルボールベアリング)です。 この部品は回転軸の所に使われています。 例えばミキサーです…
安全確保から始まるいつもの仕事
皆さんこんにちは。 エンタです。 グラウンドアンカーや鉄筋挿入工を施工する時はだいたい足場とセットですよね。 足場の開口部は3㎝以下です。 この開口部を修正するとなると、足場板を詰めて行くのか上にコンパネを置くのか? って感じですよね。 &…
パスワードは絶対定期的に替えるか、堅固なモノに!
皆さんこんにちは。 エンタです。 パスワードを定期的に変更していますか? と言う事で、今回は、パスワード変更のすすめです。 乗っ取りなんて今時古いと思いがちです。がFacebooなんて常に乗っ取られていますよね? 乗取り犯はあなたの情報を狙…



