2020/10/31
「ため息おじさん」と呼ばれた現場監督の現在(施工の神様)
なんで俺がこんなことばっかり…はぁ その現場監督(所長)の1日はため息から始まり、ため息で終わる。 「おはようございます」と挨拶すると、「はぁ、今日も始まるね」とネガティブ発言が返ってくる。朝礼時には、ため息をつきながら参加する。 中でも、…
2020/10/30
冬の防寒対策はコレだ!(女性監督・女性職人向け)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日からセメントミルクを練る為に現場にちょこちょこ行っていますw 大きな現場ですが、高低差がある為最初のうちは足場上でミルクを練って注入しています。 小さいミキサーだと何回も練る必要があり、結構大変です。汗…
2020/10/27
腰痛から考える我々の未来の形
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から私も現場に出て行っております。 60mで6000空m3の足場を登る脚はガクブルですw しかも、変に腰が痛くてメッチャツラい・・・ 力仕事は若い子にお任せですね。 先日そんな話をしていた…
2020/10/25
監督が言っては行けない言葉
皆さんこんにちは。 エンタです。 法面業界とても忙しく大変な時期だと思います。 こんなに世の中は暇なのに、法面業界に若い子が入ってこないってどう言う事でしょうか? それだけ公共土木事業者のホワイト具合が分かっていないんだと思います。 どうや…
2020/10/24
あなたの会社は儲かっているのか、いないのか?(その2)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の続きです。 前回は1、の人だけ会社を考えて見ました。 あなたの会社は儲かっているのか、いないのか?(その1) 今回は2です 1,人だけの会社(法面工のみ) 2,人と吹付機械一式 3,人と吹付機械と施工…
2020/10/23
法枠は見た目が9割(その2 横枠)
皆さんこんにちは。 エンタです。 前回法枠の縦枠を書きました。 法枠は見た目が9割 今回は横枠です。 前回主測線(検討断面)を軸に縦枠を左右に法枠を振りました。 次は横枠ですが、基本レベルです! このレベルと言う言葉ですが、土木では水平とい…



