鉄筋
2018/08/09

鉄筋挿入工で鉄筋がどうしても入らない時の対処法

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日やっと吊り式削孔の現場が終わりました。 と言う事で今日は鹿児島に来ております! なぜかと言うと、ある法面屋の監督に呼ばれて、アレをやりに来ました!! 11日には帰りますけどw 閑話休題 吊り式削孔などの…

グラウトミキサー 4袋練り
2018/08/08

セメントミルクが硬い場合の対処方(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日、ラフタークレーンが吊り式削孔の施工を行って昼休憩の時に壊れました! ダイナモが焼き付いて、ファンベルトが焼けたらしく、午後の削孔が中止となりました。 ラフタークレーンが壊れる所を始めて目撃しました! …

グラウト撹拌状況
2018/08/07

セメントミルクが硬い場合の対処方(その1)

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近知ったのですが、このブログですが土工屋さんも見ているようで!! ビックリです。 と言うのも、今同じ現場内の土工屋さんが見てくれているようで声を掛けて頂きました! 実際、法面屋しか見ていないだろうって思っ…

施工の神様
2018/08/06

「週休2日」という名の「負担増」。シワ寄せはいつも技術者に…

週休2日工事のリアルな実態 東京都建設局の発注工事は今年度から、全て「週休2日工事」となった。一応、試行工事なので、やるかやらないかの選択は受注者にあるが、わが社でも練習がてら週休2日を実施している。 社内会議でも賛否両論あり、実際の現場運…

配置誤差測定器
2018/08/05

ボルトスケールの特注品の納期について

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日は岩倉市での山車祭り。 私は少しだけ顔出して帰りましたが、賑わっていましたね。 夏の風物詩は最高ですが、夜もやっぱり蒸し暑くて・・・ 昨年はこんな事無かったのにって皆さん言ってました。 山車をひっぱる方…

ありがとうございました。
2018/08/04

現場を止めない努力に協力してくれる方々!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先先日、吊り式削孔機のロッドが折れました。 で、まぁメーカーに電話しますよね~ 「ロッドが折れたんですよ!しかも、削孔3.5mを50本くらいで!」 と、まぁ俗に言うクレーム的な感じになっちゃうんですけどw …

のり面工事の流行すたり
2018/08/03

緑化工事は流行らない

皆さんこんにちは。 エンタです。 私は基本的に現場に出る時はサングラスを装着しています。 と言っても、通常時はクリアで紫外線で黒くなっていくタイプのヤツです。 で、先日気がついたのですが、目の周りは白・・・・・パンダみたいなってる・・・・ …

注入ホースを抜く
2018/08/02

注入ホースは抜くべきか?

皆さんこんにちは。 エンタです。 現場の温度計40度でした・・・ もう地獄です。 ぶっ倒れないように十分気をつけて下さい! 閑話休題 鉄筋挿入工において、注入ホースは抜けと言われる方が結構います。 その理由って知ってますか? 言われる方って…

クリップスペーサー
2018/08/01

シース管仕様でもクリップスペーサーは使える事が分かった!

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日からうちの若い子にスプリングドリルで機械操作の練習です。 鉄筋挿入工なので比較的短くて良い練習です。 手元を1年やったのでそろそろと言う事でw 恐る恐る機械を触るのですが、1年手元やっているので先輩オペ…