受圧板設置
2018/08/18

地耐力がないと除荷されてしまう。

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から岩倉市では市民夏祭りです。 私は、仕事を終えた後に焼きそばのお手伝い(ココでは何もしませんけど) や、射的のおじさんになってます。(メインは射的のおじさん) 岩倉市事業の一環のお手伝いなんです。 祭…

創意工夫
2018/08/17

スーパーセーブロープの使用前、使用後

皆さんこんにちは。 エンタです。 最近とんでもない所からの仕事の依頼が来ます。 どれだけ法面屋不足なんだろうと・・・・ どこに行っても人手不足で現場が回らないって皆さん嘆いています。 にもかかわらず、週休二日導入でもっと大変なことになってい…

2018/08/16

注入ホースを止めるアレ!

皆さんこんにちは。 エンタです。 以前紹介しました、セメントミルク注入で使用するバイスプライヤー! 覚えていますか? 注入ホースに耐圧ホースをかぶせて、削ったバイスプライヤーをパッチンと止めると、 いちいち番線で締めなくても良いってモノです…

緊張管理
2018/08/15

グラウンドアンカー工 緊張管理を極める。(その3)

皆さんこんにちは。 エンタです。 今日でお盆休み終了ですねw まぁ長い休みの方もいますが、私のお盆休みは終わりです。 と言っても半分休み、半分仕事ですけど。 ただ、朝だけはゆっくり寝ましたね! 10時頃までグダグダしていました。 最高の時間…

緊張管理
2018/08/14

グラウンドアンカー工 緊張管理を極める。(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 お盆真っ盛りですが、私は3DCAD真っ盛りですw 仕事は尽きませんね~笑・・・ グラウンドアンカー工 緊張管理を極める。(その1) 先日の続きになりますが、グラウンドアンカー工の緊張管理。   ア…

緊張管理
2018/08/13

グラウンドアンカー工 緊張管理を極める。(その1)

皆さんこんにちは。 エンタです。 今日から私は本格的なお盆休みになりました。 特に田舎へ帰る事も無く、実は書類を進めたいと・・・・w 結局仕事してますw 施工と書類の両立はホント辛いですね。 閑話休題 緊張管理を極める! このブログでは緊張…

アンカーグラウト
2018/08/12

セメントミルクを注入すると注入出来ない場合の対処方(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 皆さんはもうお盆休みで帰省中でしょうか? 私は今日は長野で面接です。 ハローワークからの紹介です。 新しい方が入ってくると楽しみが増えますね。 そして、出来る事も増えてくるので将来的にも楽しくなります! 閑…

鉄筋
2018/08/11

鉄筋挿入工で鉄筋がどうしても入らない時の対処法(その2)

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日鹿児島から帰ってきて、もうクタクタですw 私は日曜日までは仕事なので頑張ります! 閑話休題 前回の続きです。 鉄筋挿入工で鉄筋がどうしても入らない時の対処法 どうしても入らない場合はどうするのか?と言い…

碑
2018/08/10

使命感と覚悟

皆さんこんにちは。 エンタです。 先日から鹿児島に来ているわけですが、なんだかやっぱり涼しいんです。 仕事しやすいんです。 東海地方はほんと地獄ですねwww 帰り道に久しぶりの墓参りにも行きました。 ここ最近鹿児島での仕事がチョコチョコある…