
孔内をしっかり行う土質
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日スイベルのクリーニングアダプターが割れましたw いやぁー 秋晴れですね~www ってくらいヤバい時には一息入れて次の行動をしっかり考えましょう! 予備を注文していたので今回は何とかなりました。 やはり準…

すねガード・甲ガード付き安全長靴
皆さんこんにちは。 エンタです。 アンカー屋に朗報です! こんな長靴見つけました!! これ凄くないですか!? すねガード付いてるんです。しかも甲もガードされて、つま先も鉄芯入りなんです!! 最近はアンカー手元は甲ガード必須と言うゼネコンもあ…

植生工は真夏と真冬はなぜダメなのか?
皆さんこんにちは。 エンタです。 なんだか、人も少ないのに仕事だけが増えてヤバいです。。。 知っている業者さんを紹介するのですが、ことごとく忙しいようで・・・ 私、実はそれほど横のつながり無いんですw 法面屋の知り合いは少しはいますが、本当…

アンカー工で油断したら、こうなります。
皆さんこんにちは。 エンタです。 失敗しましたw 先日のブログで油断しちゃいけないって自戒の念を込めて書いたつもりが・・・・w 油断しちゃいましたwww 目標値を把握する事で施工がもっと楽しくなる。 まぁ朝から余裕で2本削孔も…

目標値を把握する事で施工がもっと楽しくなる。
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の休日は予定通りでした。 予定にない十勝の豚丼を食べましたけど。 休日でも予定を入れるとしっかり休日を楽しめます。 実は現場でも同じことが言えるんです。 職人の親方は意識している人もマレに…

エンタの休日の過ごし方
皆さんこんにちは。 エンタです。 なんだか今年は台風が良く来ますね。 おかげで週末は台無しです・・・ なぜ週末なんだ!って思いますが、週中に来ると週末は仕事ですw まぁどっちでもいいですね。 三連休ってホントなんですか??って業種ですね。(…

ちょっと待った!フルハーネス型安全帯の義務化と2丁掛けの盲点
フルハーネス型安全帯の義務化は必要か? 古今東西どこの現場に行っても「安全第一」は普遍のテーマ。 今日も、現場監督・現場監理・職人たちが一丸となって「本日もご安全に!」と朝礼をした現場がほとんどでしょう。職人の安全、近隣の安全、もちろん監督…

教える時は数字が一番
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日水抜みボーリングを105m削孔完了出来ました。(35m×3本) 1日の削孔数です。残業1時間しましたけどw 実は私は削孔オペに関してはプロではありませんw なぜなら、本業は監督ですから!w…