
2017/05/29
ならしモルタルで削孔長は変わるのか?
皆さんこんにちは。 エンタです。 ロックボルトの削孔長は変わりますか? ロックボルトの削孔長は3.0mです。 例えば、300□の法枠であれば、綱材長は 頭出し+法枠厚+削孔長=0.1m+0.3m+3.0m=3.4m ではコレは?  …

2017/05/28
圧力ゲージを守る
皆さんこんにちは。 エンタです。 快晴ですね。 久々にバーガーキングが食べたくなり、名古屋大須まで行ってきました。 バーガーキングたまに食べたくなります!! 閑話休題 グランドアンカー工でよく加圧注入やると思いますが、その際に…

2017/05/27
ざぶとん枠のコツコツ(駄目なざぶとん枠)
皆さんこんにちは。 エンタです。 最近よくざぶとん枠の失敗を目にします。 そこで、どう言うものが失敗なのかをご説明します。 順不同です。 歪んでいる。ひねっている。 一部の端部が上がっている。 真ん中が低い。 かまぼこ状になっている。 逆か…

2017/05/26
緑化スペーサーとPCスペーサーでの創意工夫
皆さんこんにちは。 エンタです。 緑化スペーサーとクリップスペーサーが最近ドンドン出て行っているんです。 と言う事は、全国的に工事が始まったと言う事ですね。 緑化やロックボルトの創意工夫は結構出尽くし感あるのでコレだけで点数取…

2017/05/24
緩むナット(その2)
皆さんこんにちは。 エンタです。 先日の 緩むナット の続編です。 緩むとどうなるか? 実はロックボルトの場合多少緩んでいてもそれ程影響は無いんです。 振動・衝撃でナットは緩むのですが、完全に取れてしまう事はほぼ無いので、 ナ…

2017/05/23
防食構造
皆さんこんにちは。 エンタです。 仮設アンカーの口元の充填注入において気になった事が。 仮設のアンカーなんですが、注入後に1m程グラウトが下がっていたんです。 まぁそれは普通にある事ですし、問題は有りません。 で、ですね。 これを埋めろとの…