1Hzで寝れる!

皆さんこんにちは。

エンタです。

先日も忘年会で2次会はカラオケ行ってきました。

私はあんまり歌わないので一気に眠気がw

そして、2時間ほど寝かせて頂きましたwww

歌は好きです!ただ、呑んだ時は眠くなるタイプで薄暗いカラオケボックスでは・・・

騒音の中でなぜ人は眠くなるんでしょうか?(カラオケが騒音とは言ってませんよ?w)

例えば電車で座っていると眠くなりませんか?

足場の上でロータリーパーカッションが岩盤を叩いている時って眠くなりませんか?

私は若い頃よく寝てました。足場の上で削孔待ちの時は眠くて眠くてw

それが春のポカポカ陽気なら最高ですよね。

真冬でも眠くなりますけど・・・・

アレって、実はある程度のメカニズムがあるようなんです。

はっきりした揺れよりも揺れているか揺れていないかぐらいのほうが眠りやすい傾向

車で子供が寝るのもそう言う事ですね。車が止まると目が覚める。

ロータリーパーカッションでも足場が微妙に揺れますから。

1秒間に1回揺れる程度が一番眠りやすいそうです。

1Hz=1秒間に1回揺れる。

子供を寝かしつける時は1Hzで揺らすと寝やすいことになりますね。

ロータリーパーカッションの場合はもっと早い打撃でしょうけど、

足場に伝わる振動は意外とゆっくりなのかも知れません。

そんな時は、その騒音すら子守歌に聞こえてきて、軽快なリズムと振動で眠りの世界に引きずり込まれますw

しかし、この時期下手に足場上で寝ると風邪引きますので十分気をつけて下さいw

また、インフルエンザウイルスが流行っています。

30分おきに水を飲むと喉に付着したウイルスを胃に流すことが出来て風邪予防になります。

お茶でうがいも効果てきめんです。

 

年末です。十分気をつけて焦らず仕事をしましょう。この時期だからこそ慎重に!

 

それではまた。

コメントを残す